図書目録チュウキョウ タイニチ ジュウヨウ ゲンロンシュウ資料番号:000005884

中共対日重要言論集 第5集

サブタイトル
一九五九年四月より一九六〇年一月末まで
編著者名
外務省アジア局 著者
出版者
外務省アジア局中国課
出版年月
1960年(昭和35年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
201p
ISBN
NDC(分類)
319
請求記号
319/G15/5
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 日中国交正常化問題
岸内閣批判
「日中関係打開」は芝居にすぎない(一九五九・五・二五)(人民日報オブザーバ論評)
具体的成果えられず(一九五九・七・一六)(新華社)
いたるところで壁に突き当つた岸首相の西欧訪問(一九五九・七・二四)(北京放送時事解説)
日本を袋小路に追いやる岸信介氏(一九五九・九・一)(紅旗論評)
岸内閣のポツダム宣言破壊許さず(要旨)(一九五九・九・二)(新華社論評)
ますます孤立する岸信介氏(要旨)(一九五九・一〇・一一)(新華社論評)
岸首相の中国に対するいわゆる静観の政策について(一九五九・一一・二二)(北京送放解説)
軍備問題
岸信介氏は日本軍国主義に拍車をかけている(一九五九・六・六)(人民日報論評)
日本は核武装の第一歩をふみ出した(一九五九・一〇・一八)(北京放送)
日本へのサイドワインダー持込について(一九五九・一一・八)(北京放送解説)
岸内閣は日本の核武装を強めている(一九五九・一一・一三)(北京放送解説)
日米反動派は東北アジア軍事ブロツク結成の陰謀に拍車をかけている(一九五九・一一・二四)(北京放送解説
岸内閣の核武装強化について(一九五九・一一・二七)(新華社)
日米反動派は日本の核武装に拍車をかけている(一九五九・一二・五)(北京放送)
軍国主義の道に引込まれている日本(一九五九・一二・八)(新華社記者論評)
日本諸団体の中共訪問
日本・中共青年代表が共同声明(一九五九・五・四)(新華社)
日中友好協会、中共人民対外文化協会共同声明(一九五九・六・八)(北京放送)
石橋湛山先生の中国訪問を歓迎する(一九五九・九・一〇)(人民日報論評)
石橋・周共同コミュニケ(一九五九・九・二〇)(人民日報)
共同声明に悪意の攻撃(要旨)(一九五九・九・二三)(人民日報社説)
日中両国共産党共同声明(一九五九・一〇・二一)(北京放送)
日本各界代表団・中共七団体共同声明(一九五九・一〇・二一)(北京放送)
日米軍事同盟反対、極東の平和擁護は日中両国人民の共同の任務である(一九五九・一〇・二二)(人民日報社
松村訪中団歓迎会における松村・周両氏の挨拶(要旨)(一九五九・一〇・二一)(北京放送)
周恩来主催送別宴における松村・周両氏の挨拶(一九五九・一一・一二)(人民日報)
日中両国は平和的に共存し、お互いに友好を保つべきである(一九五九・一一・一三)(人民日報論評)
2 安保条約改定問題
軍事的結びつきの新陰謀(要旨)(一九五九・四・一〇)(光明日報)
日米安保条約改定の陰謀(一九五九・四・一五)(新華社)
日米反動派が日本を戦争の道にひきずりこむのを許すな(要旨)(一九五九・四・一六)(人民日報)
調印延期でも実質は変らず(要旨)(一九五九・七・二三)(新華社記者論評)
岸政府、日米軍事同盟を結んで帝国主義的野心の実現はかる(一九五九・八・二)(新華社記者論評)
日本をしばる五本の新しい鎖(一九五九・九・五)(新華社記者論評)
新日米安保条約は日本の独立を一層失わせるものである(一九五九・九・一二)(北京放送)
日本人民の安保条約反対闘争はますます大きく盛り上つている(一九五九・一一・一五)(北京放送)
藤山外相の国会答弁について(一九五九・一一・一九)(北京放送解説)
日本の空にかかつた黒い雲(一九五九・一一・二〇)(北京放送)
日本帝国主義の再起を許すな(一九五九・一一・二二)(北京大公報社説)
重大な段階に入つた日本人民の闘い(一九五九・一一・二六)(北京放送解説)
日本はいま軍国主義復活の道にひきずりこまれている(一九五九・一一・二七)(人民日報社説)
日本独占資本の軍国主義の野心(一九五九・一一・二八)(北京放送)
日米軍事同盟の本質と意図(一九五九・一一・三〇)(北京大公報謝南光)
日本人民の安保反対闘争勝利(一九五九・一二・二四)(人民日報)
日米反動派の安保条約改定の陰謀について(一九六〇・一・一一)(人民日報)
新安保条約調印には経済侵略の野心ひそむ(要旨)(一九六〇・一・一三)(人民日報)
日本国民の安保改定反対運動の新たな高まり(一九六〇・一・一四)(新華社記者論評)
中共外交部、日米安保条約改定で非難声明(一九六〇・一・一五)(人民日報)
日米軍事同盟に断固反対する(一九六〇・一・一五)(人民日報社説)
日米軍事同盟は連合国の協定に違反する(一九六〇・一・一五)(北京放送)
日本の軍国主義はすでに復活した(一九六〇・一・一七)(北京放送)
日米軍事同盟は極東の緊張を激化(要旨)(一九六〇・一・一八)(北京放送)
日米軍事同盟の正式調印について(一九六〇・一・二〇)(北京放送解説)
日米反動派の新らしい戦争と侵略の陰謀を粉砕しよう(一九六〇・一・二四)(人民日報社説)
3 賠償問題
賠償は全ヴィエトナム人民へ(要旨)(一九五九・七・二〇)(北京放送時事解説)
日本と南ヴィエトナムの賠償協定について(一九五九・一〇・三一)(北京放送)
岸信介政府、賠償協定を利用して平和に危害(一九五九・一一・二)(人民日報論評)
東南ア諸国にたいする日本の戦争賠償について(一九五九・一一・七)(北京放送)
日本は戦争賠償によつて拡張を行なつている(一九五九・一二・一二)(北京放送)
4 その他
日本平和運動の高まりのしるし(一九五九・八・五)(人民日報社説)
第五回原水爆禁止世界大会について(一九五九・八・九)(人民日報論評)
民主勢力苦難な闘いに直面(一九五九・六・五)(人民日報論評)
日本外務省の外交青書について(一九五九・六・五)(人民日報論評)
岸内閣の対ソ口上書について(要旨)(一九五九・五・一五)(新華社)
対日問題に関する周恩来報告(一九五九・四・一八)(新華社)
日本のインドネシア経済進出企図について(一九五九・八・二二)(新華社)
佐藤、一万田両氏の使命は失敗(一九五九・一〇・一六)(北京放送)
沖縄人民の闘い(一九五九・六・一四)(北京大公報時事評論)
沖縄での米国のミサイル実験について(要旨)(一九五九・一〇・一四)(北京放送)
米帝国主義は日中両国人民の共同の敵である(一九五九・一一・二一)(北京放送)
米国の貿易自由化攻勢と日本(一九五九・一二・二四)(北京放送)
片山潜同志と中国革命(一九五九・一二・三)(人民日報康生)
片山潜誕生百周年を記念する(要旨)(一九五九・一二・三)(人民日報社説)
厳正な砂川判決(一九五九・四・二)(北京大公報論評)
松川事件の被告は全員無条件に釈放すべきである(要旨)(一九五九・五・二五)(人民日報李頡伯)
在日朝鮮人帰国問題について(一九五九・一〇・一八)(北京大公報論評)
在日朝鮮人帰国問題について中共紅十字会声明(一九五九・一〇・一七)(北京放送)
血の訴え、僧侶の割腹自殺について(一九五九・六・二七)(北京大公報)
池田、松村談話によせて(一九六〇・一・八)(北京放送)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626