図書目録フシギ オ タズネテ資料番号:000005750
不思議をたづねて
- サブタイトル
- 趣味の旅
- 編著者名
- 松川 二郎 著者
- 出版者
- 博文館
- 出版年月
- 1928年(昭和3年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 16×
- ページ
- 454p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291
- 請求記号
- 291/Ma79
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
関東地方
武蔵野の「逃水」
多摩川の河床(西へ西へと寄る)
本所の七不思議
なんじやもんじや(東京)
鈴ケ森の「鈴石」
池上の「会式桜」
青梅の青梅の木
八幡知らずの薮
萩生の「黄金井」
白浜の薯井戸
なんじやもんじや(神崎)
鹿島の七不思議
日光新七不思議
塩原の七不思議
塩原の源三窟・木葉石及びドリーネ
塩原山中の赤滝
湯沢の噴泉塔
那須の「殺生石」
吉見の百穴
妙義の蜃気楼
鵠沼の蜃気楼
天狗の爪雷の揆
江の島の弁天窟
箱根の五奇観
熱海名物間歇泉
伊東温泉浄の池
伊東温泉潮吹岩
〓石の「弥陀窟」
東海沿線
富士の七不思議八穴
遠州の七不思議
高師小僧
渥美の「鸚鵡石」
名古屋の桧葉椿
白子の「不断桜」
揖斐の「二度桜」
月の糞・星の糞
飛騨の笹魚
北陸地方
岩倉山の言葉石
竹根化蝉
化石渓
東尋坊の材木岩
十二町潟の鬼蓮
持明院の多頭蓮
滑川の蛍烏賊
魚津の蜃気楼
立山の「御来迎」
越後の七不思議
七不思議補遺
甲信地方
毒消銀杏・お池の土
諏訪の七不思議
諏訪湖の氷之橋
風車の謎
天狗の麦飯
岩村田の光蘇洞
湖底の森林
東北地方
盛岡の「石割桜」
蕪島のうみねこ
先祖の声
大鰐名物「萩桂」
田沢湖の七奇観
駒ヶ岳の「白滝」
浮島
七不思議を蒐む
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626