図書目録メイジ テンノウ資料番号:000005725

明治天皇

サブタイトル
日本歴史新書
編著者名
木村 毅 著者
出版者
至文堂
出版年月
1956年(昭和31年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
262p
ISBN
NDC(分類)
288
請求記号
288/Me25
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 明治の象徴
矛盾の調和者
憲法にたいして
戦争的時代
モダン・ボーイ的
女性にたいして

第2章 誕生
田中河内介
中山大納言家
百姓家そだち
宮中の恒例・はだかおどり
お酒相手
皇子懐妊
しようのない奴
男子御出生
祐宮
初参内

第3章 幼年・少年
凡主か
英主か
乳人
最左翼の叔父
腕力
孝明天皇毒殺説
外使賜謁

第4章 大転換期
五個条之御誓文
海の初印象
海軍御覧
初乗船
フランス軍艦答礼
ものになる「玉」

第5章 修養
明治初年の東京
論語進講
天皇の日課
西南戦争以後
大久保利通横死
思いおこす横井小楠
闇然とあらわれず

第6章 明治天皇とグラント将軍
一問一答
謁見式
議会政治と通商貿易
外債と琉球問題
グラントの東洋的風貌
グラント対談と明治憲法

第7章 広島大本営
東京出発
木札の筆者
明治天皇の御日常
供御
霊鷹
天覧の絵画
御製の軍歌
昭憲皇太后の仁慈

第8章 明治天皇とカイゼル
リッサ海戦と黄海戦
カイゼルの批評

第9章 日露戦争御前会議
桂首相の腹痛
将星相ついで落つ
山本海相の御説明
山本井上の激論

第10章 明治天皇の進歩性と反動性
暗夜のほたる
行動面の進歩性
講書
征韓論
個人的な勅書
「自由」をもつた教育勅語
皇室財産
西園寺公への内勅
憲法会議
ロマノフ的専制主義移入

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626