明治天皇御製謹解御聖徳日訓
- サブタイトル
- 編著者名
- 寒河江 三郎 編者
- 出版者
- 愛之事業社
- 出版年月
- 1935年(昭和10年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 374p
- ISBN
- NDC(分類)
- 288
- 請求記号
- 288/Me25
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
一月
新年
元始祭
敬神
新年梅
平和
至誠
新年山
国家隆昌
新年神事
民戸煙
功を急ぐな
農家の生活
国
戦死者の親
一心は岩をも徹す
政治
国民の労力
国威永久
楠公父子
御繁忙
怠慢を顧みよ
西南の役
親心
友人
子
天空快濶
些事注意
諌言
読書戒
人民は宝
人材
光陰如矢
二月
教育
銃後の忠
四海同胞
出征軍人
観梅
急がば廻れ
天地に恥ぢず
爽快なれ
長を採り短を捨てよ
童心
放心
紀元節
仁愛に敵なし
誠は鬼神を泣かす
過を思へ
正道を践め
岡眼八目
老人を劬はれ
民と共に楽む
酔生夢死を戒む
風光日々新
月海に輝く
寒月
月照山雪
人の道
独りを慎む
忠に二なし
国民一致
国史を尊べ
三月
反省
凡て時あり
伊勢神宮
神護
世界平和
湊川神社
油断大敵
飽食暖衣を慎め
人道行ひ難し
国民の奉迎
国民の生業
晴雨民を懐ふ
国民の生活
民益々安し
農夫の勤勉
真の和歌
春の富士
春の若草
春の雨
猿
土筆
春季皇霊祭
森の鳥
神の守護
陽春の民
故郷
人材登用
杯
軍艦
心の塵を払へ
功臣
天照大神
四月
孝行
観桜
国基磐石
神武天皇祭
高慢大敵
互譲
農耕
時間を惜め
落花
身を修めよ
神に通ぜよ
大和魂
不遜を慎め
行
教育普及
犠牲の精神
朝の心
濁水に入る勿れ
長所を採れ
兄弟
忠臣
春日
河
落花の雪
花見の行楽
凱旋軍艦
子を思ふ雉
御政務精励
国民の勤勉
新樹露
天長節
春暁
五月
紫陽花
時鳥
花橘
田家の翁
一家団欒
撫子
凱旋の勇士
教練
行路夏草
田家朝顔
終夜聞虫
文明開化
分に安んず
藤の花
大和心
忠言
礼拝
戦後の国民
廃兵
奮闘努力
夕立
鉱山
歌道
邪道に迷ふな
清流
善隣
田家灯
艱難
鳥
愛馬
古道
六月
和歌
忠臣の功
親
親の教
師
心
夏車
太刀
心の修養
天心
三省
廃兵
平常の心得
夏蟻
道
工芸
外客
広大な心
仁慈
軽卒を戒む
古道を持せ
書道
夏の山
人生行路
旅
心を美しく
名誉の戦死者
河水久澄
風前鳥
神祇
七月
夏の農家
夏の山水
夏の暁
北満の兵士
夏の兵営
炎天下の農夫
夏の夕
夏の住居
夏の暑さ
北越の夏
泰平を祈る
読書
悔ゆる勿れ
小事は遂に大事
善政に賢人
小事に拘泥せず
奮闘努力
至誠
太刀
田家の雨
夢
国家
人の鑑たれ
文は簡潔に
職業の自由
欠点なき物なし
義理
趣味の耽溺を慎め
良妻賢母
勇往邁進
些事に捉はるゝな
八月
巌上松
民心を休む
兵士の労苦
昔を知る
趣味
兵士の暑さ
努力
平和を祈る
地の恩
邪道に入るな
大愚凡庸
無為怠慢を戒む
老功臣
読書
明月
開戦
師表の行ひ
戦死者の遺族
戦死者の霊
故郷の夏
扇風器
誠の道
学問唯一
炎暑
幼子
庭訓
孝は誠の始め
社会に遅れるな
勲功者を戒む
教育
師の恩
九月
月前遠望
暁の虫の声
月似古
月に叢雲
秋の豊作
神に祈れ
兵営月
独を慎む
白菊
恵の露
故郷を思ふ
月に対す
世の変遷
鶴子を思ふ
広島の月
野径の露
水火に入る
野趣
秋風
人の道
民情
旅中の情
故郷の木
戦死者
秋季皇霊祭
虚飾
兄弟
神鏡
臥竜
紅葉
山家鳥
十月
国民の生業
忍苦の世
子供の養育
正道を弘む
言誠を現はす
神ながらの道
成功の快
沖の千鳥
故郷の月
文明進歩
書は国宝
浮薄を戒む
菊
落葉
野外旅宿
功臣を訪ふ
神の祭り
神嘗祭
夢の怪
古風俗を尚ぶ
老人
開化発展
鳥塒に迷ふ
水害地の惨
色外に現はる
教師
天
落葉声有り
仁
婦人の貞淑
精励
入相の鐘
十一月
分相応
凱旋の将士
祐の井
明治節
処世の師
学問
平和歓呼
薬
浮雲
秋の収穫
冬夜の民
治に居て乱に備ふ
一寸の暇を利用せよ
老人の記憶
心の汚れを洗へ
大演習
心の塵
孤児
筏
勤め
磯岩
神の御稜威
玉の瑕
秋の田
新嘗祭
靖国神社
油断
常に苦あり
代々木の里
北満の兵士
万難を排せ
思慮
十二月
音楽の効
悪筆
後悔
開墾
勝利に誇るな
不断の努力
人心
古風を尊べ
山上の祠
学問を中途にする勿れ
家庭教育
天地に恥ぢるな
旅中の情
京都
日露の大戦
己れを慎め
誠は最後の勝利
民心統一
寝覚
時計
天照大神
言葉
人生の行路
民情
善政国
牛の歩み
埋火
日清講和
年の暮
神代
人心豊か
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

