図書シン シナ シャシン タイカン000005424

新支那写真大観

サブタイトル1~10
編著者名
大日本雄弁会講談社 編者/同盟通信社 特写
出版者
大日本雄弁会講談社
出版年月
1939年(昭和14年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
256,31p
ISBN
NDC(分類)
222
請求記号
222/D25
保管場所
閉架一般
内容注記
監修:内閣情報部
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

北支・蒙疆
北京
北京の表玄関
正陽門附近
北海公園
中央公園
紫禁城内外
北京の嫁入りと葬式
市内名勝ところどころ
朝陽門界隈
崇貞学園
万寿山
玉泉山
西郊飛行場
北京放送局
名流家庭訪問
北京街頭に拾ふ
永定門界隈点描
戦跡・一文字山
平和に返つた芦溝橋
石景山製鉄所
河北
通州街道
痛恨! 思ひ出の通州城
河北の棉花
棉花の豊年
棉花の種蒔き
河北の麦
北支の麦はかうして収穫れる
河北の大平原
水の少ない河北農村
河北農村風物集
河北の乗物スケツチ
河北の子供
撫育は先づ子供から
宣撫班の活躍
宣撫・警備・掃蕩
興亜戦士の養成
保定
正定
正定・大仏寺境内
晋県
井サカの石炭、石家荘のコークス
露天で働く人々
石家荘より石太線で山西へ
山西
太原
太原市内散策
太原商売往来
太原の産業(一)(マツチ・煙草)
太原の産業(二)(毛織・製紙・製粉)
日本人の進出ぶり(太原)
太原日本人幼稚園
休日の兵隊さん(太原)
忻県・〓県
大陸道路風景
代県・雁門関
山西の陸塩はかうして採れる
山西の霊場・五台山
蒙疆地域
八達嶺を越えて蒙疆に入る
竜烟鉄鉱
張家口
大同
上華厳寺・下華厳寺
大同雲崗の石仏
大同の石炭
厚和(綏遠、帰化城)
厚和の寺院
黄河に臨む包頭
包頭に集る黄河上流の羊毛
陰山山脈の彼方
天津
天津駅附近
日本租界
外国租界めぐり
支那街あちらこちら
白河下流附近
山東
黄河を渡り済南に入る
水の都・済南城
済南風俗
泰山と孔子廟
青島
中支・揚子江流域
上海
黄浦江を遡つて上海へ
ガーデン・ブリツジ附近
バンド風景
バンドから南京路へ
南京路の魅惑
蘇州河以北・日本人街
讃へよ、我等の陸戦隊
復興の勢盛んな工場地帯
フランス租界
南市(上海の純支那街)
南市風俗
南上海の名勝、竜華寺
上海近郊めぐり
皇軍路、江湾鎮
宝山、呉淞、劉家行
大場鎮、廟行鎮、真茹
江南の名邑
風光明媚な杭州の西湖
美人の都・水の都・塔の都蘇州
報恩寺・戒幢寺
蘇州の名園
虎邱山めぐり
その名も懐かしい寒山寺
蘇州風俗
水の王国・蘇州附近
無錫・鎮江
揚子江の風光
金山寺・古甘露寺
南京
南京到着
市内見物第一歩
玄武湖より紫金山・中山陵へ
石人・石馬・明の孝陵
紫金山の天文台
思ひ出の激戦地
南京街上・商売々々
僧侶の道場・南京の古林寺
揚子江を遡る
蕪湖・安慶
名峰、廬山に登る
武漢三鎮(漢口・武昌・漢陽)
南支・海南島
南支沿岸を下る
福州・厦門
汕頭・香港・バイアス湾
広東
広東大観
広東風俗明暗色
広東の名勝
常夏の国、海南島
海南島の玄関・海口
三亜附近
海南島の黎族
海南島は招く
附録有り