毛沢東と中国思想
- サブタイトル
- 1970年問題シリーズ 5
- 編著者名
- 桑原 寿二 著者
- 出版者
- 時事問題研究所
- 出版年月
- 1969年(昭和44年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 412p
- ISBN
- NDC(分類)
- 122
- 請求記号
- 122/Ku95
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
(1) えたいの知れない国〈序にかえて〉
中共を見る目
中国好きのレンズ
(2) 中国への恐れ=周辺諸国の“原体験”
ホー・チ・ミンの檄文
坂西利八郎中将のこと
(3) 天命と革命
民族の基本的思想
中国人としての毛沢東
(4) 支配者の思想と平民の思想
儒教と道教
文人魂と文人官僚層
(5) 中国伝統社会への挑戦
中共革命の肯定面と否定面
地方主義の台頭
立ちふさがる村落社会
家と社会の解体
第二の挑戦
(6)文人の抵抗
その中国的風土
抵抗の山脈
抵抗の質的変化
皮肉な反応
(7) 秦始皇帝と毛沢東
「歴史ここにはじまる」
権謀の人・毛沢東
(8) 曲学阿世
一つのエピソード
郭沫若の場合
銭学森の場合
北京大学の場合
(9) 中国の民族性と中共
民族性ベストテン
面子(メンツ)について
中華思想
毛沢東の中にある中華意識
中華思想の停滞性
保守思想について
調和思想について
孫文と毛沢東
(10) 毛沢東指導の骨組み
毛沢東の遍歴
毛沢東思想の形成過程
毛沢東思想の中の儒教倫理
毛沢東指導の幹=大衆路線
毛沢東指導の三本の枝
(11) 毛沢東の矛盾
野党的情熱から執政党的驕慢へ
党伝統への回帰を要求
毛沢東の悲壮な叫び
自己否定
責任の転嫁
秦始皇帝・スターリン・毛沢東
(12) 大同思想と人民公社の世界
毛沢東の究極理想世界
伝統思想と公社革命
太平天国革命・孫文革命・中共革命
中国革命思想の特質
太平天国革命と公社革命
康有為の大同世界
大同理想と人民公社
永久なる不協和音
(13) 中国の土壌と文化革命
疾風怒涛の理想追求
ノン・ポリ化と毛沢東の焦慮
毛沢東・劉少奇の対立点
劉少奇六論
劉少奇なき劉少奇路線
旧思想は広く深い
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626