図書目録カイウン セイスイキ資料番号:000005240
海運盛衰記
- サブタイトル
- 編著者名
- 住田 正一 著者
- 出版者
- 創元社
- 出版年月
- 1952年(昭和27年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 204p
- ISBN
- NDC(分類)
- 683
- 請求記号
- 683/Su65
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1部
世界一周の定期航路
国際汽船の創立
国際汽船と松方社長
人材が雲集した鈴木商店
日米船鉄交換の成功
金子直吉翁の逸話
船成金の時代
船成金と郵船株
イタリア生果の積取競争
廿余名の密航者
ロシアの港マリウポル
ハンブルグ航路とドイツ女
ドイツ人気質
大連積欧州大豆の積取
大豆の損害と保険金
日本船員と人命救助
大西洋と闘う日本船員
豪州航路と羊毛積取
上海買弁の活動
ドル箱の紐育航路
紐育航路とクリスマス
豪華船の競争時代
世界一周の夢
第2部
“社長さん”近藤廉平
御家騒動は革新の母
海保の巨人各務鎌吉
出し抜かれた各務氏
ロイド保険と黒川新次郎
英国海運ブローカー先代シンプソン
シンプソン夫人の活躍
日本海運ブローカーの草分け佐藤勇太郎
チャーター・パーチー
買積運送と水野安兵衛
船主になることの困難
接待上手な山下亀三郎
高橋是清翁の海運知識
日本海法会と松波仁一郎
七百年前の日本海法
船舶金融の恩人結城豊太郎
船質改善と三土忠造
漢口港と小田切氏
造船の先輩桜井省三の長命術
蘇州丸事件と村田省蔵
根津嘉一郎の世界一周
第3部
洋上の春
無電の俳句会
船に絡まる国際結婚
才筆、大臣を生む
船のマスコット猫と鼠
世界の食べ物の話
世界の銘酒の話
酒は船員給与の一部
柿と蜜柑
いかもの料理
名前のエチケット
日本人の足跡
戦争とパンパン
船と女
海の女神と伝説
船と水
波のない静かな海
むすび
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626