図書目録ダイマンシュウ資料番号:000005174

大満洲

サブタイトル
素描
編著者名
細谷真美館 著者
出版者
細谷真美館大連出張所
出版年月
1941年(昭和16年)1月
大きさ(縦×横)cm
14×20
ページ
79p
ISBN
NDC(分類)
222
請求記号
222/H95
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

(大連)浪速町
(大連)常盤橋通りの美観
(大連)中央公園の聖域『忠霊塔』
(大連)星ケ浦公園
(旅順)白玉山表忠塔
(旅順)東鶏冠山北保塁
(旅順)爾霊山上の忠魂碑
(旅順)水師営会見所
(金州)南山
(熊岳城温泉)河原の砂湯
(大石橋)娘娘廟・娘娘祭
(営口)遼河々口風景
(湯崗子温泉)対水閣
(千山)無量観の日時計と道士
(鞍山)昭和製鋼所
(遼陽)満州のシンボル白塔
(安東)鴨緑江の流筏
(安東)鎮江山の桜
『五竜背温泉』の風趣
(安奉沿線)釣魚台風景
(本渓湖)煤鉄公司
(奉天)忠霊塔
(奉天)城内・大西門附近の一心街
(奉天)古宮殿『鳳凰楼』
(奉天)『北陵』石門
(奉天)柳条湖爆破地点標と北大営戦蹟記念碑
(撫順)炭鉱古城子露天堀と活躍する採炭機
(通化)市街東門内
(輯安)将軍塚
(錦州)広済寺の古宝塔
(閭山)北鎮廟『宝林楼』
(義県)万仏堂の石仏と石窟
(熱河)『凌源』の古塔と『赤峰』砂漠地帯
(承徳)忠霊塔
(承徳)熱河離宮『避暑山荘』内苑
(承徳)須弥福寿廟と普陀宗乗廟
『万里の長城』の大観
(山海関)天下第一関の城門
(鉄嶺)竜首山の景趣
(公主嶺)『農事試験場』羊の放牧
(新京)吉野町
(新京)忠霊塔
(新京)大同大街
(新京)建国忠霊廟
(新京)南嶺戦跡記念碑と寛城子戦蹟紀念碑
(吉林)『北山公園』関帝廟
(吉林)松花江上の鵜飼
(吉林)北山スキー場
『図們』市街と『延吉』市街
(東京城)渤海王国上京竜泉府古蹟
(鏡泊湖)吊水楼の滝
(牡丹江)大平路
(勃利)満州開拓青年義勇隊勃利訓練所
(弥栄村)陸稲の刈入れ
(千振郷)群馬村と栃木村
(佳木斯)碼頭の松花江景観
(佳木斯)東宮紀念館と佳木斯忠霊塔
(哈爾浜)中央寺院(サボール)
(哈爾浜)忠霊塔
(哈爾爾)露西亜新墓地
(哈爾浜)セントソフイスキー寺院
(哈爾浜)キタイスカヤ街
(哈爾浜)スンガリー(松花江)江岸
(哈爾浜)氷上洗礼察
(哈爾浜)伝家甸
(斉々哈爾)城内の魁星楼
(斉々哈爾)忠霊塔
(五大連池)頭池より流る薬泉河と三池の漁業
(嫩江)満州開拓青年義勇隊嫩江訓練所
(札蘭屯)『北満の避暑地』風景
『オロチヨン人』の猟師
(三河地方)小麦刈取に働く白系露人の一家
(三河地方)祭の日のカザツクダンス
(ハロンアルシヤン)温泉に傷を治療する蒙古人父子
(トウ南)サチガイモト(鵲の木)
(蒙古風俗)鄂博(オボ)と参拝の蒙古人
(蒙古風俗)蒙古包を組立る蒙古人家族
(蒙古風俗)ラマ教寺院の喇嘛踊
(蒙古風俗)水を汲む蒙古婦人
(満州旗人風俗)古風な婦人の髷と古式の祭服を着けた貴族
(満州風物)満人商舗の招牌と幌子の種々相

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626