図書目録ガカイ資料番号:000005165
瓦解
- サブタイトル
- 滿州始末記
- 編著者名
- 成田 精太 著者
- 出版者
- 北隆館
- 出版年月
- 1950年(昭和25年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 357p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/N52
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
敗戦
宣戦布告の爆弾
関東軍司令部の通化移転
新京を無防備都市に
満州皇帝の都落ち
避難列車
満鉄本部の流転
関東軍の最後
満州国解消す
悲しい外交
ソ連はなぜ日本に開戦したか
日本はいかにソ連にたいしていたか
首都長春は赤軍の手に
赤軍の長春入城
語られた関東軍の秘密
空しく帰る貴賓軍
混乱の満州
捕虜はソ連へ
日本民族の小移動
生活の絶望
ソ連の英雄
英雄ボンダレンコ
大将より偉い少将
社会主義的増産方法
ソ連側満鉄を接収す
中長鉄路のソ連代表
ソ連側の鉄道対策
戦犯狩り
満州国政府首脳部の逮捕
革命記念日の留置場
捕えられた関東軍参謀
集る満州の「顔役」
敗戦者の生活
生きる者と死ぬ者
中国人になった人々
続戦犯狩り
新聞記者の責任追及
戦争責任の範囲
シベリヤへゆく人
敗戦後の満州経済
中長鉄路と日本人
ソ連の対満経済活動
ソ連人の印象
階級観念の強調
長官中心主義の仕事
日本人にたいする態度
国共衝突とソ連の態度
国共衝突とソ連の立場
国府側の満州進出とソ軍の撤退
ソ連撤退後の国共関係
中共軍の旗の下に
林彪と中共軍
中長鉄路理事会の中共代表
中共軍長春を放棄す
中共軍に参加する日本軍人
国府軍の長春支配
朝鮮人の虐殺
迫害されたロシヤ人
日本への引揚準備
満州よ、さようなら!
在満邦人の生活記録と引揚者数
最後の満州
附録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626