図書目録チヨウセン ドクホン資料番号:000005159

朝鮮読本

サブタイトル
編著者名
池田 秀雄 共著者/平井 三男 著者
出版者
松山房
出版年月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
209p
ISBN
NDC(分類)
221
請求記号
221/I32
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1篇 総説
朝鮮の名称
地勢


気候
雨雪
戸口
人口密度
現住内地人
在外朝鮮人
内地在住朝鮮人

第2篇 歴史篇
上古
檀君
箕子
衛満
漢の四郡
三韓及び三国時代
北部朝鮮と南部朝鮮
三韓(馬韓、弁韓、辰韓)
三国(新羅、高句麗、百済)
其他の小邦(駕洛、任那)
三国と日本
百済、高句麗の滅亡
新羅の統一
新羅の滅亡
三国の仏教、芸術
高麗時代
太祖王建
其後の諸王
文永及び弘安の役
元、明との関係
高麗の滅亡
李成桂
鄭夢周
和寇
李朝時代
太祖
太宗
世宗
世祖
成宗
燕山君
士禍
中宗
明宗
宣祖
党争
李退渓、李栗谷
壬辰の乱、丁酉の乱
仁祖
孝宗
英祖
正祖
大院君
閔妃
李太王
甲申の変
大韓
統監府、保護国
韓国併合、朝鮮総督府

第3篇 現勢篇
政治及行政
旧来の政治
総督府
中枢院
地方官庁
道知事
府尹、郡守、島司
面長
道地方費
学校費
学校組合
新政の根本方針
財政
財政の確立
租税
通貨
人蔘の専売
塩の専売
地方財政
土地所有権の保護
経済
従来の金融
銀行
金融組合
貿易
交通
鉄道
道路

通信
産業
農業
林業
鉱業
水産業
工業
商業
警察及司法
警察
裁判所
監獄
教育及宗教
在来の教育
学制の大要
学校教育の現状
社会教育
在来の宗教
宗教の現状
風俗習慣
社会階級
親族関係
家庭生活
長幼男女
冠婚葬祭
衣食住居
挨拶応対
趣味娯楽
迷信俗伝
年中行事

統計表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626