図書目録ソヴエト ノ ウチマク資料番号:000005149

ソヴエトの内幕 1

サブタイトル
現代史双書 6
編著者名
ガンサー ジョン [著]/湯浅 義正 訳者
出版者
みすず書房
出版年月
1958年(昭和33年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
229p
ISBN
NDC(分類)
238
請求記号
238/G94/1
保管場所
閉架一般
内容注記
【Inside Russia today.・の翻訳】
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

序文―スプートニクと未来

1 ソ連入国
インツーリスト(旅行公社)の機構
モスクワへの空の旅
一日三十ドルの暮しの中身は・・・
ソ連の人と接するには
東西間のミゾ

2 モスクワ―大きさ、外観、特色
クレムリンと赤い広場
そのほか見たものあれこれ
“灰色の巨人”その他の印象
商店、物価、賃金
鉄の義歯をはめた少女

3 「第三のローマ」余話
監視事項
検閲の問題
外交団の表情
国籍を変えた人びと
アジア人はどこにもいる
空港でのエピソード
“太陽族”と部分的自殺者

4 ソ連人の若干の態度について
ソ連人の特性は
三つの質問
アメリカに対する態度
特にアイゼンハワーに対する態度
公平になるために
最も感銘をうけたこと

5 党機構のさまざま
最高指導部
党の方針
私的生活

6 頂点に立つフルシチョフ
フルシチョフの個性あれこれ
同輩中“第一人者”の生命線
ブルガーニンの肖像
五人の脱落者
ジューコフ追放
アイゼンハワーとジューコフ
マリノフスキーとソ連軍

7 クレムリン側近の半神半人
新布陣中の古参者たち
フールツェワとベルヴーヒン
閣内の人々
警察関係の人々
テロと粛清

8 三十分のロシア史
イワン―ピョートル―エカテリーナ
マルクス
レーニンと十月革命
スターリンの足跡

9 ソ連十五の共和国
広大なロシア本土
都市一覧表
シベリアとアラスカ
失われた民族
バルト三国とモルダヴィア

10 政府と党について
党についての知識
官僚機構
マルクスについての最後の言葉
若干の虚と破られた約束
歴史家のいたずらな労作
ツァー時代よりはましか?

11 非スターリン化はどうなっているか
フルシチョフ演説
このなぞを明らかにする試み
スターリンの善悪両面
非スターリン化の現われ
ニュールックは本物か?

12 ハンガリー事件とその後
二つの論評
モスクワの反響
事件後のノート
抑えられた“宮廷革命”

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626