図書目録ソレン ガイコウ ノ サンジュウネン資料番号:000005111
ソ連外交の三十年
- サブタイトル
- その今日への発展
- 編著者名
- 尾形 昭二 著者
- 出版者
- 風土社
- 出版年月
- 1949年(昭和24年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 277p
- ISBN
- NDC(分類)
- 319
- 請求記号
- 319/O23
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- ソ連外交年表:p258
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1章 革命と外交
ソヴェト外交の性格一般
社会主義革命外交の目的
社会主義革命外交における戦争と平和
社会主義革命外交の発展
第2章 革命外交の基礎確立へ
概説
革命外交のせん明
ドイツとの講和
列国干渉の失敗
ゼノア会議とラッパロ条約
相つぐ列国の承認
第3章 国際的反ソ気運に処して
概説
ソ連孤立化工作に対処して
反ソ気運の拡大に対処して
戦争の危険に対処して
第4章 ファッシズムとの闘争
概説
世界的経済恐慌と日独ファッシズムの擡頭
ドイツ・ファッシズムの進出
独伊ファッシズムの提携
日独伊ファッシズムの提携
ドイツ・ファッシズムのオーストリー及びズデーテン併合
ドイツ・ファッシズムのチェコ侵略とポーランド侵入
第5章 民主主義擁護のためのたたかい
概説
ソ連の臨戦的自衛措置
独ソ対立と独ソ戦の勃発
英米とソ連の接近
英米ソの攻勢移転
英米とソ連の摩擦
ソ連の対英米態度の積極化
ソ連の対欧主張と対欧介入
ソ連の対欧工作の発展
ソ連の対米英対等地位の確保
第6章 人民民主主義へのたたかい
概説
講和問題をめぐる米英とソ連の対立
国際連合における米英とソ連の対立
アメリカ資本主義の攻勢
帝国主義攻勢と民主主義陣営の立ち上り
帝国主義陣営と民主主義陣営の拮抗
民主主義陣営の積極的対応
第7章 平和の確立へ
平和と人民勢力
戦後世界における人民勢力の発展
人民勢力発展の展望
附録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

