図書目録ソレンポウ資料番号:000005097
ソ連邦
- サブタイトル
- 編著者名
- 猪木 正道 編者
- 出版者
- 毎日新聞社
- 出版年月
- 1954年(昭和29年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 360p
- ISBN
- NDC(分類)
- 238
- 請求記号
- 238/I56
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
1 ソ連とはどんな国か
2 土地と人
ソ連の位置と大さ
ソ連の地勢
ソ連の地体構造
ソ連の地形
ソ連の気候
平地の自然地域
ロシアの生活と地理
ソ連の工業と地理
新しい農業
自然の改造計画
3 帝政から共産主義国へ
ツァーリズム
ロシアの民族問題
ロシアとヨーロッパ
ロシアの資本主義
帝国主義時代のロシア資本主義
ツァーリズムの危機
革命運動の発展
第一次世界大戦と一九一七年の革命
4 ソ連の政治
ソ連共産党
大衆団体
ソビエト
ソ連政治の課題
5 ソ連の外交
一九一七-二〇年
一九二一-二八年
一九二九-一九三三年
一九三四-一九三八年
一九三九-一九四一年
一九四一-一九四五年および一九四六年-現在
6 経済の制度
経済の社会主義的性格
工業の制度および生産
農業の制度および生産
銀行制度
貿易体制と貿易政策
社会主義から共産主義へ
7 戦後のソ軍
勢力圏の拡大
「解放」
資本主義の包囲
国防費
原爆
原爆対策
海軍
極東ソ軍
8 科学の歴史と現状
ソ連邦の科学の歴史
ルィセンコ学説の問題
学説の交代
9 社会主義的文学の開花
10 ソビエトの音楽とバレエ
ソビエト音楽の性格
作曲家と演奏家
オペラとバレエ
アマチュア音楽団体と音楽教育
音楽行事と施設
ソビエト音楽はなぜ発展したか
11 都会の生活
都会の市民生活
12農村の生活
農村の組織
農村生活の変化
コルホーズ
農業の機械化
索引有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

