図書目録ユソウセン資料番号:000005082

油艙船

サブタイトル
編著者名
森川 重雄 著者
出版者
海洋社
出版年月
1935年(昭和10年)10月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
10,342p
ISBN
NDC(分類)
556
請求記号
556/Mo51
保管場所
閉架一般
内容注記
巻末:附表(2枚)「A.P.I度に依る華氏60度に於けるバレル数を英屯に換算する表」ほか1枚
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 油艙船の沿革
石油と船
近代の油艙船
歴史上に躍る挿話的人物
濫觴時代
二重船殻油艙船
グリュツクアウフの出現
筒形油槽油艙船
我国に於ける油艙船の歴史
サンマー・タンク
膨脹囲壁を連続せしめた事
コツフアーダム
第2章 油艙船の発達
構造上の区別
三島型
全通甲板型
Trunk Deck Type
筒形油槽油艙船
機関室の位置
喞筒室の位置
油艙の長さ
何故膨脹囲壁は必要なるや
サンマー・タンクの種類
舷孤の問題
第3章 油艙船の構材
油艙船の構造を知るに必要な力学上の常識
船の受ける曲ぐるモーメント
重量と浮力との関係
油艙船に働く縦強力
油艙船に生ずる歪
如何にして撓を測るや
Strength Curve
油艙船の船体構造
横骨式
Isherwood式
Isherwood無肘板式
Foster King式
第4章 油艙船の特殊構造
油密艙口
甲板上の開口部
タンク内のVentilaton
檣(Mast)
舷檣(Bulwark)
荷役用のDerrickとDavit
艙内油量測定器
第5章 重要なる鋲締
何故油艙船に鋲締が重要なるや
油密と水密
満足すべきPunching
鋲孔のSub-Punching
鋲孔をBoltingすること
水圧鋲締
油密工事に適する鋲の型
Rivet Pointを稍々冷却して鋲打する事
Iron Rivetの利点
Packingは避く可き事
Stopperの用途
益々重要になる鎔接
Gunningも亦有用也
第6章 水圧試験
Stiffening SideとCaulking Side
横隔壁と中心線隔壁
横隔壁と縦構材
中心線隔壁に関して
周囲山形材に関して
肘板固著に関して
強力甲板の中心線板
注意すべきBilge Keel
Rivet Headのコーキング
縦縁の一列鋲締
油艙の水圧検査
第7章 艙内の腐蝕
PittingとGrooving
油管の腐蝕
ガソリンの運搬
Steamingの害
鋲とエン桿のピンの腐蝕
第8章 油管装置
喞筒と油管
Oil Pipingは如何なる役目を有するや
喞筒とSuction Mainの高さ
Suction Mainの配備
Mixed Cargoに対するSuction Main
Suction Mainの大さ
PipingのJoint
TankのValve
Operating RodとOperating Gear
Bell Mouth
Expansion Joint
Mud Box或はStrainer
Sea Suction
Barge Suction
補助SuctionLine
Bilge Suction
油をDischargeする方法
Summer Tankの結合
喞筒室内のCross-Over Piping
Heating Coil
CoilのHeating Surface
第9章 排油喞筒
荷物用喞筒に必要なる性能
蒸気喞筒
廻転喞筒
電動式喞筒
前部脚荷用喞筒
第10章 火災予防
石油瓦斯とは何ぞ
燃焼の理論
石油類取扱上A.P.I.で定めた分類
機関室、料理室以外では火気は厳禁
火花程恐怖す可きものはない
荷役用喞筒室は危険箇所
船艙は満載時より空艙時が危険
電気火花の危険
電位差の平均
油艙内瓦斯の排除
荷物油に関する火災予防上の主眼
油密艙口は開いてはならない
Vent Lineに就いて
Ullage Holeに関する事
荷役の際に於ける危険
燃料油は油断がならない
燃料油積込時の危険
燃料油燃焼に関して注意事項
第11章 防火及防火装置
火災予防は最善の防火
乗組員に対する教育と監督
防火は小さい内に
定置的消火装置
蒸気消火装置
泡沫式消火法
二酸化炭素式
FlueGas System
防火教練に関して
第12章 入渠準備
火災危険は入渠時に多い
Steaming Out
Ventilation
Washing Down
Wiping up
瓦斯検出に関して
Cleaningせずして入渠する場合
石油瓦斯を不燃焼性となして修理出来ざるや
油汚水排棄に関する問題
石油瓦斯の排除に幾何の方法ありや
Steaming以外のCleaning法
Flue Gas Systemの利用
甚しきDirty Tankは何如にCleaningすべきや
第13章 瓦斯検出器及瓦斯マスク
瓦斯検出器には幾種類ありや
Johnson William's Indicator
理研爆発瓦斯検出器
ヒンペル氏法
ソートン教授のGasoline Detector
Redwood氏のGas Detector
GasMask
第14章 荷物油の性質
原油(Crude Oil)
燃料油(Fuel Oil)
ガソリン(Gasoline)
灯用石油(Kerosene)
潤滑油(Lubricating Oil)
石蝋(Wax)
糖密(Molass)
クレオソート(Creosote)
其他の荷物油
第15章 石油の試験及標準積量
引火点と発火点
粘度
熱量
比重
S.G.〓の意義
比重計
比重計の度盛
英ガロン
立方呎
米ガロン
バレル
メートル測度
プード

第16章 石油の重量計算
容積表
油に対する温度の影響
密度係数
容積係数
石油重量の正しき計算表
有用なる石油表
公式に依つて石油重量を計算する法
指定A.P.I.度或は比重に対する一噸当り立方呎数を用ゆる法
油管内の容積測度
各種形状油槽の容積測度法
第17章 メタセントリツク・ハイト及トリム
Loss of G.M.の計算
メタセンターの高さの計算
トリムの計算
第18章 航海及積付
脚荷航海
積込準備
積荷役
サンマー・タンクの効用
揚荷役
第19章 石油積出港
各石油積出港の特徴
ロス・アンゼルス港
サン・ルイス港
エステロ・ベイ及エルウツド港
モントレイ港
タラカン港
第20章 各単位当量表
封度
キロ瓦
プード
英ガロン
英ガロン
米ガロン
バレル
立方呎(水)
立方呎(水)



附録有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626