図書目録ウミ ト フネ ノ チシキ資料番号:000005072
海と船の知識
- サブタイトル
- 編著者名
- 久保 旦治 著者
- 出版者
- 大倉書店
- 出版年月
- 1931年(昭和6年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 270p
- ISBN
- NDC(分類)
- 557
- 請求記号
- 557/Ku11
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
海事一般
我国海運の歴史
海員の養成
技術の発達
国防上商船の価値
船の知識
造船の起原
造船の話
進水
丸の由来
艤装より試運転まで
操柁装置
貨物積卸装置
繋留装置
通風装置
通信装置
船の転覆せぬ理由
船の大小を表す噸数
総噸数
登簿噸数
排水噸数
重量噸数
貨物噸数
船の種類
材料上の区別
推進方法上の区別
用途上の区別
船渠
船架
乾船渠
浮船渠
社船と社外船
海の知識
海洋
海水
海流
日本近海の海流
潮汐
波浪
風浪
暴風浪
津浪―
氷山の話
浮氷
海霧
竜巻の話
運河
パナマ運河の話
海洋の風
季節風
貿易風
海陸軟風
颶風
颶風の中心を通過した話
航海の知識
航海の器具
羅針儀
経線儀
六分儀
測深器
測程器
経度と緯度
日附変更線
大洋横断航路
海図
平面図式
漸長図式
航路標識
灯標
昼標
霧信号
特種信号
船灯
旗章
信号
汽笛
手旗信号
旗旒信号
セマフオア信号
モールス信号
無線電信
救命艇及救命具
救命端艇
救命具
船員の職務と生活
船員の日常生活
船長の権利義務
海員の権利義務
海員の職務
甲板部
機関部
事務部
当直と配置
法定船舶職員
海技免状
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626