図書目録ニホン カイジ カンシュウシ資料番号:000005047

日本海事慣習史

サブタイトル
編著者名
金指 正三 著者
出版者
吉川弘文館
出版年月
1967年(昭和42年)3月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
388p
ISBN
NDC(分類)
683
請求記号
683/Ka54
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 船舶に関する慣習
千石船
帆柱



船足
船鑑札
附船
うろうろ舟
たでる
2 船員に関する慣習
船頭・水主・炊
船頭中申合
水主奉公の種類
水主奉公契約の内容
奉公契約の解除
3 航海に関する慣習
艫をつなぐ
河岸
もやい
ともづなを解く
おもかじ・とりかじ
まとも・まぎる
まほ・かたほ
つかす・たらす
日和を見る
海路の日和
潮時
出戻り
しける
澪標
見尾火灯明堂
黒瀬川
4 運送に関する慣習
帆待
切出
手板
論船
御取船
5 海損に関する慣習
運賦の約束
船火事
振分散
枝船の捨荷
鼠喰
当り合
海上請合
6 信仰その他の慣習
金毘羅樽
髪を払う
あやかし
観音崎
四三星
ひろいもの
笑止の事故
女を嫌う
偽証の習わし
挿図目次有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626