図書目録リクグン シカン ガッコウ資料番号:000004977

陸軍士官学校

サブタイトル
編著者名
出版者
陸軍画報社
出版年月
1937年(昭和12年)12月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
207p
ISBN
NDC(分類)
396
請求記号
396/R42
保管場所
閉架一般
内容注記
鑑修:陸軍省新聞班,陸軍士官学校
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

国運を担ふ青少年諸子へ(陸軍大臣陸軍大将・杉山元)
皇軍将校たらんとする青少年へ(陸軍省新聞班長陸軍歩兵大佐・原守)
軍人勅諭に就て(陸軍省新聞班陸軍歩兵中佐・大久保弘一)
昭和十二年八月入校の第二期生に与ふる訓示(陸軍予科士官学校長)
第五十期生徒入校に際し与ふる訓示(陸軍士官学校長)
陸軍士官学校歴史の大要
陸軍士官学校優等卒業生の御前講演
飛行機の爆撃装備に就て(見波隆示)
難局に処する指揮官の覚悟に就て(天明藤吉)
指揮官に必須なる武徳(酒井正美)
空中写真に就て(平松淳一)
教育総監臨場の下に行はれた講演
江戸時代に於ける日本書紀の研究と尊皇思想の勃興(第一講演生徒・水津朝生)
石炭の液化に就て(第二講演生徒・貝出繁之)
指揮官の性格と戦争の勝敗(陸軍歩兵大佐・雨宮巽)
武士道と忠君愛国(教育総監部)
国葬一覧
陸軍士官学校(入学より卒業まで)(編輯部)
陸軍士官学校教育の大要
陸軍予科士官学校見学記
満鮮旅行記(陸軍士官学校生徒)
満鮮旅行記に就て(副官)
陸士出の逸材を語る
陸軍軍制の沿革
陸軍統帥機関
現代の兵器
陸軍各兵種使用兵器
著名戦争原因梗概一覧表
武官俸給及び下士官給料
陸軍将校生徒採用規則の大改正と受験の参考(陸軍将校生徒試験当置委員主事)
陸軍予科士官学校及び陸軍幼年学校生徒募集案内
昭和十二年度陸軍予科士官学校試験問題模範解答
化学問題模範解答・編輯部編
昭和十三年度陸軍士官学校試験問題及模範解答
陸軍諸学校受験入学及陸軍志願兵志願受験案内総覧
大陸軍(陸軍大臣陸軍大将・杉山元閣下、教育総司陸軍大将・畑俊六閣下、朝鮮軍監令官軍陸太将・小磯国昭閣
各兵種別の陸軍写真集
陸軍士官学校写真集
陸軍予科士官学校生徒
陸軍士官学校生徒
卒業式の感激
口絵目次有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626