図書目録カクシュ キョウリョウ ノ ハッタツ ナラビニ センジカ ノ キョウリョウ資料番号:000004877
各種橋梁の発達並に戦時下の橋梁
- サブタイトル
- 編著者名
- 畑中 健三 著者
- 出版者
- 理工図書
- 出版年月
- 1944年(昭和19年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 14,310p
- ISBN
- NDC(分類)
- 515
- 請求記号
- 515/H42
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1篇
橋梁の起源
橋梁の定義と種類
橋梁の荷重
橋梁の美観
橋梁の災害
各橋の特徴
時局下の橋梁
橋供養と渡り初め
第2篇
橋の弁
日本最初の橋
本朝三大橋
廃絶したる三大橋
海道の名橋
日本三奇橋
刎橋
洛陽三大橋
洛外の名橋
浪花三大橋
大阪の諸橋
江戸の諸橋
諸国名橋
神橋
仏寺の橋
庭園の橋
屋蓋を有する橋
危橋
天然橋
伝説の橋
橋梁の残趾
第3篇
明治初葉の橋梁
宮城の橋
明治中葉及び末葉の橋梁
東京の諸橋梁
現代の橋梁
公道橋
第4篇
欧米初期の構桁橋
管状橋
サルタシユ橋
肱木橋
吊橋
石橋
亜細亜土耳古のパレスタイン橋
波斯の橋
支那の石橋
コンクリート拱橋
鉄筋コンクリート拱橋
鉄製拱橋
欧米の近代橋梁
第5篇
戦時下の橋梁
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626