図書目録カツラ タイショウデン資料番号:000004804
桂大将伝
- サブタイトル
- 編著者名
- 杉山 茂丸 著者
- 出版者
- 博文館
- 出版年月
- 1919年(大正8年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 13,688p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ka88
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
公の家系と誕生
少年時代
公の両親
悪太郎の腕立
未亡人としての母
十三歳の鼓手
桜田の変
長藩の内訌
初陣の若武者
西郷との初対面
大政奉還
勅語奉体の特使
再度の上京
伏見鳥羽の戦
援兵の使者
東軍敗退の戦況
外遊齟齬
第二中隊長就職
総督府の困憊
白石同盟
奥羽方面初度の接戦
聯絡杜絶
秋田藩の覚醒
金山の大捷
新庄附近の難戦
参謀副役
大村の達識
戊辰の賞典
外国語学所
欧洲留学
征韓論
再度の軍籍
征台の師
万分一志願係
前原説得
第二留学
西南の役
清水谷の変
陸軍の組織変更
政党の出現
朝鮮事件の遺恨
廉頗蘭相如
軍事行政の表道具
政界の波瀾起伏
学術会と偕行社
将官の給与
帝国議会と陸軍予算
第三師団長
尾濃の大震災
日清役の原因
豊島沖の第一弾
成歓牙山の陸戦
公の出征
媾和条件に対する意見
授爵と台湾総督
政変と辞職
閑地の防禦総督
始めて陸軍大臣となる
内閣組織前の言質
政党内閣の嚆矢
尾崎文相の共和演説
政党内閣の瓦解
山県内閣に留任
同志会創立の萌芽
北清事変
北京救援と撤兵
公の辞職
始めて内閣を組織す
少壮内閣の手腕
日英同盟
若手の舞台
日露戦争の起因
日露戦役の第一弾
戦時の内政
媾和と騒擾事件
日韓新協約
西園寺内閣の施政
第二次桂内閣の出現
戊申詔勅
超然の放擲
哈爾賓の活劇
韓国併合
幸徳事件
情意投合
第四回の外遊
明治天皇崩御
今上御践祚
内大臣侍従長
第三次桂内閣
海軍側の強硬
憲政擁護
対抗戦の準備
対抗戦開始
外相の忠告
会議不調
聖勅降下
両雄斃る
政党組織
二竪大才を妬む
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626