図書目録ナンベイ ト イミン資料番号:000004689

南米と移民

サブタイトル
編著者名
結城 朝八 著者
出版者
古今書院
出版年月
1928年(昭和3年)9月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
315p
ISBN
NDC(分類)
260
請求記号
260/Y97
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 海外発展の必要
我が国民は何故に海外発展が必要か
我が国現状
欧米諸国と我が国
商工業者の海外移住の必要

2 我が国農村の状態と移植民奨励の必要
移植民と農村
我が国農村の概況
海外移民奨励の必要

3 我が国海外移住民の状態

4 何故に我が国では海外発展が促進しないか

5 我が国民はどこに移住し発展すべきか

6 南米移民の対策

7 青年諸君の奮起を熱望す

8 南米とはどんな所か
南米諸国の位置及人口
南米諸国は邦人発展に好適なる理由
青年諸君に希望す
南米の特異なる気候
明日主義と南米気分
移住者の注意すべき事柄
南米の豊富なる特産物

9 現在南米に活躍する邦人の状態
南米最初の移民
移民の輸送船
耕地に初めて入りたる時の感想
ブラジル移民状況
独立の農業者となるまでの経路
耕地生活の状態
緑樹の白浪と鈴蛇
独立自営の地主としての活躍
ペルー方面の移民状態
耕地に於ける同胞の生活状態
耕地で同胞の共同耕作と共同分配並に特習
耕地労働の状態
耕地に於ける日本人の評判

10 ブラジル珈琲園の労働に心得置くべき事柄
珈琲園の仕事の内容と注意事項
間作の種類と方法
間作物と家畜
注意すべき二三の事柄

11 移民の活躍実歴談
移民の心理
横山藤市君の醸造苦心成功談
百折不撓巨万の産を積んだ正義の勝利者新井仲太郎氏

12 世界の舞台に立ち後れたる南米
国情と其の住民
現在の土人の状態と其の知識の程度
南米の繁盛なる国と振はぬ国

13 南米の鉄道
南米諸国の国勢は鉄道延長哩数に依つて知ることが出来る
南米の高山鉄道
太平洋と大西洋連絡鉄道
南米諸国の国内鉄道

14 アマゾン大河及び其の流域地帯
アマゾン大河及び其の流域
各支流の状態
流域地方の都会
此の流域地方に活躍する日本人
此の流域に棲息する珍しき動植物

15 驚愕すべき〓〓と黒蟻
アルゼンチン共和国のバツタの大惨害
黒蟻の惨害

16 秘露共和国の国勢と其の状況
面積、人口、地勢、気候、貨幣、風俗及衛生
秘露国一般状態
農業状態

17 伯刺西爾合衆国
位置及び其の地勢
気候
人口、政体、貨幣、言語、都会、海の交通
伯国に於ける各種の産出物と輸出
外国の移住民
伯国到着後耕地に入るまでの順路
移民の契約事項
市街地の各種労働
工場労働と家内労働
独立の小工業

18 亜爾然丁共和国
面積、人口、位置及び地勢
政体及び貨幣、度量衡
農業及び農産物
畜産業及び林産業
輸出入貿易
住民及び首府
農牧業の労働生活
蔬菜の栽培と草花の培養
亜国の商工業

19 古倫比亜共和国
邦人発展地として好望なる楽郷
位置、面積、人口、衛生状態
政治、宗教及び産業の大略
本邦人の適業
我国とコロンビヤとの関係
大統領の邦人歓迎

20 ベネズヱラ共和国
沿革、位置及び地勢
移住民と国民
産業状態
重要都市及び商港
移住に就て

21 パラグワイ共和国
位置、気候、地勢
建国沿革の概略
産業状況一班
国状と交通
何故に此の国は邦人発展に好適か

22 ウルグワイ共和国
位置、地勢、並に国状
首府兼主要港たるモンテ〓デオ並に商業
沿革

23 智利共和国
位置、面積、地勢、人口、政治
交通及び都会
産業状態
日本人発展に就て

24 ボリビヤ共和国
位置、地勢、面積、人口、気候
産業状況
首府及び市民生活状態
神秘の大湖チチカカ
日本人発展の将来

25 ヱクワドール共和国
位置、地勢、面積、人口その他
都会及び国状

26 巴奈馬共和国
沿革
交通及び産業状況
巴奈馬運河

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626