図書目録ニホン セイジ ヒャクネンシ資料番号:000004566

日本政治百年史

サブタイトル
編著者名
金森 徳次郎 共編/山浦 貫一 著者
出版者
時事新報社
出版年月
1953年(昭和28年)9月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
318p
ISBN
NDC(分類)
312
請求記号
312/Ka45
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

『日本政治百年史』序(国立国会図書館々長・金森徳次郎)
第1章 近代国家創建時代
尊王攘夷 鎖国脱皮への苦脳
王政復古 岩倉のクーデター
藩閥の発生 戊辰の兵乱
廃藩置県 所謂“征韓論”の真相

第2章 憲政準備時代
政党の萌芽 民撰議院設立運動
『立憲』政体の公約 大阪会議顛末
元老院の憲法草案 民間の国会要求運動
国会開設期の公約 明治十四年の政変
三政党の創立 泥試合・暴動・解党
大同団結運動 官制大改革・保安条令
憲法発布 超然主義の声明

第3章 藩閥超然内閣時代
黒田四藩内閣 大隈外交の失敗
『富国強兵』宣言 第一議会の混乱
海軍拡張問題 狂的選挙大干渉
海の軍拡に詔勅 陸奥外相の条約改正

第4章 藩閥、官僚への脱皮時代
藩閥・政党の連立 伊藤と自由党・松方と進歩党
憲政党内閣 辣腕・星亨時代
政友会創立 官僚閥の結束
桂官僚内閣 野党提携=対露宣戦

第5章 桂・西園寺交立時代
日露講和反対暴動 桂と政友会の妥協
第一次西園寺内閣 原内相と官僚閥の衝突
第二次桂内閣 日韓併合=大逆事件
第二次西園寺内閣 二個師団増設問題

第6章 病帝初期の混乱時代
憲政擁護運動 国民党の分裂
第一次山本内閣 シーメンス事件
大隈内閣凄惨な選挙大干渉、外交問題の粉糾
寺内内閣 シベリア出兵と米騒動

第7章 政党内閣時代
原内閣 完全政党政治確立
原敬死後の混乱 政友会大分裂
“中心”を失つた政界 策士縦横に跳梁
両党交立時代 社会主義諸党
大正時代写真集
中国革命
大正の政変
シーメンス事件
第一次大戦
対支廿一ケ条要求
ロシヤ革命
シベリヤ出兵
パリ講和会議
元動山県の死
憲政常道論
関東大震災
右翼と左翼
護憲三派内閣
治安維持法生る

第8章 亡国へ急ぐ軍国時代
軍国前記 既成政党の堕落・社会党の躍進
“宣戦”なき戦争 泥沼に落ちた日本
陸海軍の対立 近衛の議会否認運動
破滅への一路 国会人の国会否定・社会党の分裂
大戦に突入 東条治下の政治狂躁曲
昭和前期写真集
第一回普通選挙
積極外交へ
緊縮政策
日本社会の苦悶
戦争への解決
リットン調査団来る
国際連盟脱退
テロと拷問
五・一五事件
国内体制の右旋回
新国家“満洲”の建設
二・二六事件
軍部の政治的制覇
中国侵攻
枢軸と大戦
元老西園寺の死
全体主義への歩み
紀元二六〇〇年式典
大政翼賛会結成さる
大東亜戦争へ
戦捷の幻惑
戦争への動員
戦略の新旧
原爆投下

第9章 民主日本への更生
新憲法起草の内幕 終戦後最初の総選挙
新憲法成る 民主国最初の総選挙
小党分立の国会 内閣首班指名の粉糾
講和条約成立 国論の粉糾=独立最初の総選挙

第10章 独立後の政界の混乱
自由党の内粉 追放解除組の跳梁
国際社会復帰 続く小党分立時代
戦后八年写真集
無条件降伏
本土占領
軍国日本の解体
日本の民主化
新憲法の制定
国内情勢の転換
国際情勢の転回
冷戦から熱戦へ
講和条約の締結
戦後の内閣と政党
政治斗争
新時代の象徴
皇太子の船出

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626