図書目録サンゲ ノ セダイ カラ資料番号:000004519

散華の世代から

サブタイトル
太平洋戦争とチモール島クーパン ある日本人医師の<戦後の総決算>
編著者名
久金 彰 著者
出版者
近代文芸社
出版年月
1985年(昭和60年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
299p
ISBN
4896074343
NDC(分類)
916
請求記号
916/H76
保管場所
閉架一般
内容注記
主なる参考図書など:p292
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 クーパンの風物
昭和二十年(一九四五年)八月十五日
位置
気候
住民
椰子
植物
いきもの
2 現地自活
製塩
セロ漁
海辺の川の「掻いどり」作戦
椰子酒
食糧
石鹸
マラリアとアメーバー赤痢
「くすり」の現地自活
ある陸軍上等兵
3 小スンダの空を行く-クーパン施設隊軍医長の記録-(太平洋戦争とチモール島クーパン)
戦後三十六年、チモール島クーパン再訪
新米軍中の南方赴任
重巡足柄
スラバヤ(第二南遣艦隊司令部附、第一〇二施設部部長承命服務)
ダグラスD・C・3機
高安寛一郎軍医中尉
南方第一線クーパン施設隊勤務
豪北の基地チモール島クーパン
敵前上陸、落下傘部隊降下
ダーウィン爆撃
空襲
病院船氷川丸
クーパン地区に残った日本軍
残っていた戦跡
ペンフイ飛行場とクーパン
水源地ボウマタ
リリバー本部跡
クーパン医務隊跡
前田透氏のこと
チモール島の陸軍部隊
ダグラスD・C・3と私
小スンダの空
菅野健吉軍医中尉の戦死
戦局われに利あらず
D・C・3敵中を飛ぶ
情の薄かった先輩軍医達
一〇二施設部本部
医薬品受領と中型陸攻
植物図鑑
水交社のスパイ
夜討ち朝駆け
小スンダの茜雲
軍艦五十鈴と寺戸定世軍医大尉
五十鈴来航の頃のクーパン
終戦前のボルネオ島バリックパパンの日本軍
軍艦五十鈴の最期
日本海軍の捷一号作戦
終戦時資料紹介
捕虜の時代
終戦の前後
厳しくなった食糧事情
終戦後の死亡者
クーパンを離れるまで
オーストラリア軍
戦犯収容所(クーパン)の話
スンバワ島の生活(戦時捕虜)
復員
4 おわりに 太平洋戦争を考える
加害者の立場
日米開戦への過程
真珠湾事件(日本軍の真珠湾奇襲攻撃)
ヤルタ秘密協定
東京大空襲
ポツダム宣言
広島、長崎への原爆投下
ソ連の対日参戦
大東亜共栄圏とアジア解放
東亜共同体理論
極東軍事裁判(東京裁判)及び、現地の戦争裁判、そして公職追放
新日本国憲法
サンフランシスコ講和条約(会議)と日米安保条約(サンフランシスコ体制)
日米安保条約について

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626