日清戦役紀要
- サブタイトル
- 全 一名修身美談
- 編著者名
- 池田 保之助 共編/増地 三之助 著者
- 出版者
- 百渓学院
- 出版年月
- 1897年(明治30年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 14,30,542p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.65
- 請求記号
- 210.65/I32
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
詔勅
軍隊 勅諭
教育 勅語
宣戦 詔勅
義勇兵ニ関スル 勅諭
平壌ノ戦捷第一軍ニ下賜ノ 勅語
黄海ノ戦捷聯合艦隊ニ下賜ノ 勅語
臨時帝国議会召集ノ 詔勅
臨時帝国議会開院ノ 勅語
臨時帝国議会閉院ノ 勅語
第一軍ニ下賜ノ 勅語
山県大将御召還ノ 勅語
山県大将ニ下賜ノ 勅語
海城ノ第一軍ニ下賜ノ 勅語
旅順口占領ノ第二軍ニ下賜ノ 勅語
旅順口占領ノ聯合艦隊ニ下賜ノ 勅語
第八帝国議会開院ノ 勅語
故熾仁親王殿下ニ下賜ノ 勅書
威海衛戦捷第二軍ニ下賜ノ 勅語
威海衛戦捷聯合艦隊ニ下賜ノ 勅語
海城第一軍ニ下賜ノ 勅語
第二軍ニ下賜ノ 勅語
征清大総督府前進ノ 勅語
黒田枢密院議長ニ下賜ノ 勅語
松方大蔵大臣ニ下賜ノ勅語
戒不逞ノ 勅諭
平和克復ノ 詔勅
遼東半島還附ノ 詔勅
伊藤陸奥両全権弁理大臣ニ下賜ノ 勅語
陸海軍人ニ下賜ノ 勅諭
台湾総督以下ニ下賜ノ 勅語
台湾府平定樺山総督ニ下賜ノ 勅語
日本赤十字社ニ下賜ノ勅語
故能久親王殿下ニ下賜ノ 勅書
台湾平定樺山総督ニ下賜ノ 勅語
第1編 戦史概要
明治二十七年
四月
東学党ノ乱
五月
韓民〓々
六月
大鳥公使韓ニ向フ
充員召集ノ初
清兵韓ニ上陸ス
我兵仁川ニ上陸ス
大鳥公使韓廷ニ厳談ス
七月
大鳥公使韓王ニ謁ス
京城ノ変
豊島ノ海戦
牙山ノ陸戦
八月
宣戦 詔勅ノ発布
英国局外中立ノ宣布
軍事公債ノ募集
日韓攻守同盟成ル
日英改正条約成ル
平壌攻撃ノ部署ヲ定ム
九月
第一軍司令官ノ補任
大本営ヲ広島ニ進メ給フ
平壌ノ大捷
海洋島沖ノ大勝
第二軍司令官ノ補任
十月
臨時帝国議会開会
花園口ノ上陸
九連城占領
鳳凰城陥ル
十一月
戦捷祝賀会ヲ開ク
金州城ヲ攻略ス
大連湾占領
皇太子殿下広島ニ行啓
岫巌占領
旅順口ノ大勝
草河口ノ役
皇太子殿下還啓
清国使節ヲ逐フ
十二月
第一軍司令官ノ交迭
復州城占領
樊家台ノ戦
海城占領
一面山ノ役
紅瓦塞ノ役
第一第二ノ両軍聯絡
明治二十八年
一月
蓋平攻略
海城第一回ノ逆襲
山東省上陸
海城第二回ノ逆襲
熾仁親王薨
参謀総長ノ新任
二月
再清使ヲ退ク
威海衛陸上攻陥
水雷、敵艦ヲ沈ム
丁汝昌降
海城第三回ノ逆襲
威海衛全陥ル
海城第四回ノ逆襲
太平山ノ戦
三月
牛荘城占領
営口占領
田荘台ノ役
皇后陛下広島ニ行啓
清使李氏ト媾和談判開始
澎湖島占領
休戦条約成ル
四月
大総督府旅順ニ向フ
媾和条約調印
魯、独、仏ノ公使覚書提出
大本営ヲ京都ニ移サル
五月
媾和条約批准交換
遼東還附ノ 詔下ル
大総督府凱旋
台湾総督補任
大本営ヲ東京ニ移サル
我兵三貂角ニ上陸
皇后陛下還啓
六月
台湾ノ受授ヲ了ル
基隆鎮定
我兵台北府ニ入ル
台湾総督府ノ開庁式
七月
林公使清帝ニ謁ス
八月
戦役ノ行賞
八月捕虜ヲ送還ス
台湾府鎮定
九月
清使参内ス
十月
京城ノ変
第二師団ノ上陸
打狗鎮定
三浦公使帰朝ヲ命セラル
台南城鎮定
安平鎮定
十一月
第一回償金ノ受授ヲ了ス
十二月
遼東還附条約公布
能久親王薨ス
靖国神社大祭
遼東半島引渡ヲ了ス
第2編 脩身美談
聖徳
大元帥陛下ノ御倹徳
大元帥陛下ノ御励精
聖慮尊シ
天恩優渥
斯大御心
軍隊ノ労苦ヲ憐マセラル
聖徳広遠
駿馬ヲ両中将ニ賜フ
聖徳海ノ如シ
大元帥陛下ノ御叡慮
皇后陛下ノ御仁愛
皇后陛下ノ御仁慈
皇后陛下ノ御仁徳
孝悌
皇太子殿下ノ御孝徳
榊原少佐ノ忠孝
木村軍医少監ノ忠孝
桑名貫一氏ノ忠孝
内田兄弟ノ勇戦
佐藤曹長、兄少尉ノ病苦ヲ訪フ
加藤兵士ノ孝養
兵士都熊次郎氏ノ孝順
此親ニシテ此子アリ
貞烈
野津伯爵令夫人ノ淑徳
西少将夫人ノ倹徳
武田大佐ノ夫人、児女ヲ教訓ス
湯地中佐夫人ノ賢貞
川崎大尉未亡人ノ貞操
秋本大尉夫人ノ貞操
未亡人、看護婦タランコトヲ乞フ
老婦ノ誠意
殊勝ノ老女
信義
伊東海軍中将ノ厚義
鳥尾将軍、山県大将ノ苦艱ヲ思フ
野津伯爵夫人、軍人ヲ励マス
野田野戦監督長官、可児大尉ノ遺子ヲ養育ス
大久保大佐ノ友情
益満聯隊長ノ友義
将士ノ義挙
下林中尉ノ日章旗
鬼沢上等兵、軍夫ノ急ヲ救フ
木村源松氏、中隊長ヲ助ク
従卒、中隊長ヲ救護ス
兵士、軍曹ノ急苦ヲ救フ
高林、大森ノ二卒隊長ヲ助ク
馬丁吉松秀作氏ノ忠実
馬丁近藤友三郎氏ノ忠実
馬丁相川栄蔵氏ノ誠実
恭倹
貞愛親王殿下ノ御偉徳
依仁親王殿下ノ御英明
梨本宮殿下ノ御寛大
山県大将ノ倹徳
伊東海軍中将ノ謙徳
川上中将ノ謙徳
乃木少将、防寒ノ毛布ヲ棄ツ
小川少将、用意周到
石黒衛生長官、祝宴ヲ辞ス
山口少将ノ衷情
立見少将礼ヲ重ンス
佐藤大佐ト渡辺中佐ノ勤倹
武田大佐ノ訓誨
福家砲兵中佐病ヲ秘シテ軍ニ従フ
将校互ニ罪ヲ牽ク
高橋海軍大尉ノ遺書
村越少軍医、教養ノ恩ヲ思フ
高梨少尉、写真ヲ寄贈ス
屋部軍曹、師恩ヲ忘レズ
中井従卒、大尉ノ恩ヲ記ス
田中駒蔵氏ノ誠実
小林工兵、身ヲ殺シテ以テ罪ヲ謝ス
博愛
皇太子殿下ノ御仁徳
島津公爵、万金ヲ出征軍人ニ贈ル
黒田侯爵、藩士出身ノ武官ヲ励マス
野津大将兵士ノ痛苦ヲ思フ
桂師団長、戦死者ヲ弔ス
黒木中将ノ仁愛
乃木中将ノ恩愛
山口少将ノ仁愛
大島旅団長、忠魂ヲ慰ム
佐藤大佐、兵士ヲ愛ス
内藤大佐、敵ノ子女ヲ憐ム
佐藤大佐ノ夫人、遺族ヲ憐ム
永田少佐ノ慈愛
渋谷大隊長、馬ヲ愛ム
野口参謀官、兵士ノ情ヲ察ス
樋口大尉、赤児ヲ抱テ兵ヲ督ス
小田少佐夫人ノ恤兵
北川大尉ノ夫人、手袋ヲ献納ス
村上夫人ノ篤行
我赤十字社員ノ功労
松平子爵ノ令嬢兵士ヲ優待ス
篤志ナル看護婦
辻俊司氏ノ仁慈
遺言シテ献金セシム
小学校生徒、軍ヲ犒フ
殊勝ナル児童ノ献金
岩崎ゆく子、職務ヲ全ウシテ斃ル
柴田かをるノ恤兵献金
貧女ノ篤志
智徳
故有棲川宮殿下ノ御励精
山階宮菊麿王殿下
大山大将旧年ヲ懐フ
野津大将ノ訓言
奥中将、将士ヲ戒ム
山沢中将ノ雄名、夙ニ欧洲ニ輝ク
石黒野戦衛生長官ノ勉励
我駐屯将卒ノ堅忍
福原陸軍少将ト品川子爵
佐藤大佐、学童ヲ教訓ス
今村中佐ノ教養
山根工兵中佐ノ堅忍
石塚海軍大主計ノ性行
斎藤少佐、必勝ヲ期ス
榊原少佐ノ勉学
餅原海軍少佐ノ性行
町田歩兵大尉ノ性行
林大尉ノ美徳
高橋海軍大尉ノ素養
瀬之口海軍大尉ノ勤勉
海軍大尉永田〓平氏ノ性行
佐藤海軍大尉ノ素養
山本砲兵大尉
中満歩兵中尉ノ性行
大石海軍少尉、幼時ノ行ヲ改ム
竹内陸軍少尉ノ勤学
横井軍曹、敵塁トノ距離ヲ測量ス
柳原鍛冶手、斃ルヽモ職ヲ廃セズ
久保田画伯ノ名誉
吉田晩稼氏ト谷鉄臣翁
辻一等軍曹、過ヲ悔テ奇功ヲ奏ス
互ニ争ヲ停ム
公益
外谷写真班長ト亀井伯爵
伊集院大尉、採集ノ標品 天覧ノ栄ヲ受ク
三井家軍器製造場ヲ献ス
栗田寛氏献金ノ精神
荒尾精氏ノ偉業
井波一等卒、軍隊用ノ灯器ヲ発明ス
献金シテ忠誠ノ意ヲ表ス
赤貧ニシテ此行アリ
遵法
内藤大佐愛児ノ死ヲ葬ラズシテ軍ニ従フ
餅原海軍大尉、伊東中将ノ情ヲ察シテ命ヲ拝ス
矢上少尉ノ周到
前田浦太郎氏上官ノ命ヲ守ル
大阪松吉氏ノ愛国心
老母、其児ヲ励マス
老夫一片ノ義心
軍人ノ母、子ニ遺言ス
忠勇
能久親王殿下ノ御勇武
載仁親王殿下ノ御勇武
山階海軍少尉宮殿下
山県大将檄シテ将士ヲ励マス
西郷大将ノ偉功
樺山軍令部長ノ豪胆
山地中将ノ胆勇、外人ヲ驚カス
大島少将、船橋里ノ苦戦
大寺少将ノ胆勇
立見少将敵城ニ臨ム
佐藤大佐ノ武勇
福島中佐ノ勇武
阪元艦長、敵ノ堅艦ヲ走ラス
公爵一条大尉ノ勇戦
松崎大尉奮戦シテ斃ル
志摩海軍大尉ノ決心
肥後大尉ノ沈勇
根津、飯田両大尉ノ危難
山口歩兵大尉ノ激闘
中島騎兵中尉ノ剛勇
古川中尉、偵察ノ任ヲ全ウス
村越海軍々医、音信ヲ絶ツ
大森少尉、聯隊旗ヲ守ル
佐藤少尉、坐シテ指揮ス
大石海軍少尉候補生ノ胆勇
橋口海軍少尉候補生、職ノ為メニ斃ル
田原少尉ノ軍功
鈴木海軍少尉ノ最期
吉田少尉、金州城門ノ先登
佐藤砲兵少尉ノ忠孝
一族十二人ノ報国尽忠
駐屯将卒ノ忠誠
津野旗手傷クモ尚旗下ヲ去ラス
山崎羔三郎氏ノ胆勇
勇卒、斃ルヽモ喇叭ヲ放タズ
福原林平氏ノ覚悟
石川伍一氏、清国ニ留リテ軍事ヲ探ル
東端林平氏ノ勇胆六騎ヲ傷ク
川崎軍曹、敵船ヲ奪フ
原田重吉氏、奇功ヲ奏ス
村松明太郎氏、玄武門ヲ乗取ル
吉林某、救護ヲ辞ス
黒田特務曹長、架橋点ヲ偵察ス
西山一等卒、結氷ノ偵察
向野健一氏ノ軍事探偵
軍事大探偵大熊鵬氏ノ決死
軍事大探偵鐘崎三郎氏ノ義胆
大和尚山麓、八騎ノ戦闘
小野口徳次氏ノ武功
二勇士、共ニ自刃ス
碇一等軍曹、深ク敵地ニ入ル
中尾騎兵、伝令ノ任ヲ全ウス
村山軍曹、大旗ヲ奪フ
小島一等卒、決心ヲ父母ニ告グ
飯尾騎兵一等卒ノ忠死
死ニ臨テ万歳ヲ唱フ
森脇上等兵ノ最期
山中役次郎氏、敵ノ軍旗ヲ奪フ
近藤軍曹以下七名、雪ヲ侵シテ斥候ス
北村二等卒ノ猛勇
森一等卒、二十騎ト戦フ
金子海軍一等兵曹ノ偉勲
高田水兵、危険ヲ冒ス
広瀬軍曹ノ軍功
平田福次郎氏ノ決死
海軍上等兵曹上崎辰次郎氏ノ軍功
吉田騎兵特務曹長ノ勇敢
野々口近衛騎兵ノ奮死
桜井特務曹長ノ勇敢
神谷菊次郎氏、自ヲ銃殺ヲ乞フ
密使ノ冒険
附録
帝国軍事一班
第1章 陸軍ノ任務及兵役
第2章 軍隊
第3章 軍旗
第4章 陸軍省
第5章参謀本部
第6章 監軍部
第7章 皇室武官
第8章 陸軍諸学校
第9章 陸軍都督部防禦総督部各司令部
第10章 陸軍武官及下士卒
第11章 兵種及其任務
第12章 軍隊教育及要務
第13章 日本赤十字社
第14章 銃砲
第15章 弾薬
第16章 海軍ノ任務
第17章 海軍省
第18章 海軍軍令部
第19章 海軍諸学校
第20章 海軍武官及下士卒
第21章 海軍区及軍港
第22章 鎮守府
第23章 艦隊
第24章軍艦
第25章 水雷
附録
金鵄勲章録
金鵄勲章制定ノ 詔勅
金鵄勲章敘賜条例
金鵄勲章年金令
功二級拝受者
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626