図書目録ニホン ノ レキシ資料番号:000004252
日本の歴史 第5巻
- サブタイトル
- 源平争乱
- 編著者名
- 出版者
- 研秀出版
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 220p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.1
- 請求記号
- 210.1/N71/5
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 年表:p216
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
カラー/歴史をたずねて
平家の興隆
源平合戦譜
平家悲話
奥州藤原氏
時代展望 源平争乱の時代(学習院大学教授・安田元久)
事件と人物
院政のはじまり(宮内庁書陵部・橋本義彦)
保元・平治の乱(明治大学教授・渡辺保)
平氏の権勢(京都大学助教授・上横手雅敬)
頼朝の旗あげ(学習院大学教授・安田元久)
旭将軍義仲(明治大学教授・下出積与)
源平の決戦(東京大学助教授・新田英治)
奥州藤原氏の滅亡(東北大学教授・高橋富雄)
西行と文覚(大正大学教授・山田昭全)
カラー/文化・美術
平泉文化と藤原時代の美術
建築
彫刻
絵画 やまと絵
絵画 仏画
工芸
武具
特別テーマ
源平時代の女性(作家・大原富枝)
後白河法皇(作家・南条範夫)
私の清盛観(画家・岡本太郎、評論家・扇谷正造、作家・藤本義一)
歴史余話
今昔物語にみる武士のすがた(村松定孝)
熊野詣(村松定孝)
平家と厳島神社(杜山悠)
白拍子の世界(村松定孝)
熊野水軍(杜山悠)
潮流からみた壇ノ浦合戦(荒川秀俊)
壇ノ浦以後―消えゆく人びと(安田元久)
清盛皇胤説をめぐって(安田元久)
文学・演劇・伝説
歌舞伎・能名場面集(白川宣力)
源平軍記名場面集(鈴木亨)
落人伝説(宮内寒弥)
義経伝説(尾崎秀樹)
歴史資料
院庁機構と権勢の推移
公領と荘園
合戦のようす
武具と使用法
職業
衣服
住居
食
遊びと行事
日常のくらし
系図
歴史用語
人物
年表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626