図書目録ニチロ センキ資料番号:000004004

日露戦記

サブタイトル
編著者名
吉崎 徳一郎 著者
出版者
平井奎文館
出版年月
1930年(昭和5年)5月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
580p
ISBN
NDC(分類)
210.67
請求記号
210.67/Y94
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1編
第一期戦況
出師前夜の光景
自由行動の勅語煥発
出師先鋒
聯合艦隊佐世保進発の光景
両軍に分かれて仁川と旅順に向ふ
我海軍勢力概要
聯合艦隊及ひ第三艦隊編制概要
露国海軍勢力概要
露国太平洋艦隊編制概要
仁川進撃並に陸軍先鋒上陸
仁川沖海戦
旅順攻撃
全軍捷報を齎らして集合
宣戦 詔勅
大本営御設置
露国宣戦
陣中の紀元節
仁川瞥見
露国公使撤退の光景
内帑金下賜国民の奮起
深夜陸上偵察
爆沈艦の状況
第一次旅順口閉塞並に掩護収容状況
決死閉塞隊
大同江視察及ひ時化
第二次旅順口閉塞に関する東郷長官の訓命
第二次旅順口閉塞並に掩護収容状況
旅順沖の戦敵将マカロフ戦死
マカロフ提督戦死の次夜旅順口の光景
日進春日の初陣
我艦隊及ひ彼我陸軍の状況
第三次旅順口閉塞並に掩護収容状況
蒼鷹苦戦
艦隊に合し状況報告
旅順口附近の機械水雷
軍艦初瀬八島其他の遭難
機械水雷
聯合艦隊司令部の威風其一端
軍艦大島の沈没
駆逐艦暁の触雷爆沈
旅順口直接封鎖並に金州及ひ青泥窪占領
東郷乃木両将軍陞任
彼我陸海軍情況
運送船常陸丸和泉丸等遭難
旅順艦隊突出
我艇隊第二艦隊麾下に復す
対馬海峡扼守
浦塩艦隊対馬水道に顕はる
軍艦海門の遭難
紀淡海峡に浦塩艦隊捜索
陸海旅順攻撃状況
黄海々戦
蔚山沖海戦
同主戦隊の戦況概要
主なる近況旅順本線第一回総攻撃
遼陽占領
我艇隊司令の更迭旅順方面に向て出発
再第一艦隊麾下に入る
機械水雷の浮流
軍艦平遠の遭難
旅順攻撃瞥見
浮流水雷撃沈
旅順攻囲軍の攻撃益々急なり
敵帥任免
敵軍宣言
沙河会戦
婆羅的艦隊本国出発
婆羅的艦隊行動概要並に北海事件
旅順攻囲軍状況
第三回旅順本線総攻撃
陣中の天長節
軍艦愛宕の遭難
敵防禦主将コンドラチェンコ戦死
二〇三高地占領陸海軍聯合攻囲目的達成
セワストポリー襲撃旅順艦隊殄滅
軍艦明石の触雷高砂の遭難
攻囲軍旅順全砲台占領
乃木東郷両将軍会見
東郷上村両長官上京
旅順陥落の新年
露国増遣艦隊の消息
旅順開城
旅順開城と露都の光景
遼東半島占有旅順鎮守府開設
降虜
感状
聯合艦隊の改定及ひ海軍進級異動
改定聯合艦隊編制大要
旅順開城後の状況
慰問使巡閲
黒溝台附近の会戦
第2編
第二期戦況
東郷聯合艦隊司令長官の再征
露国第三艦隊本国出発
露国第二艦隊北海事件落着
奉天会戦
露国増遣艦隊状況
露国遣東兵数
露国第二艦隊新嘉坡通過
露国増遣艦隊動静情報
靖国神社臨時大祭
浦塩艦隊動静
露国第三艦隊新嘉坡通過
安南事件の概要
露国艦隊ヴアンフォン湾碇泊中の状況
露国第二第三艦隊聯合発進並に弄策
露国太平洋艦隊編制
ロゼストウェンスキー司令長官訓令
我聯合艦隊状況概況
日本海々戦
日本海々戦々闘詳報
東郷長官の報告
捕獲艦及ひ投降将官の処置
我戦勝の光輝
爾後聯合艦隊及ひ我艦の行動概要
聯合艦隊新編制概要
第3編
第三期戦況及ひ終結
我軍北伐概況
樺太攻略
休戦地域劃定の為出動
媾和進行
休戦条約地域劃定の日彼我艦隊の光景
東京湾集合
平和克復
凱旋の途次聯合艦隊伊勢神宮参拝
復命
凱旋観艦式
浜離宮御賜宴
海軍大臣の慰労
公私団体及ひ諸方の歓迎
聯合艦隊司令長官の麾下殉難将卒祭弔
天皇陛下 皇太子殿下
聯合艦隊解散
東郷大将訓示
陸軍凱旋
行賞

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626