図書目録ニッシン タイヘイキ資料番号:000003959

日清太平記 後編

サブタイトル
編著者名
三木 貞一 編述
出版者
巌々堂
出版年月
1895年(明治28年)6月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
206p
ISBN
NDC(分類)
210.65
請求記号
210.65/Mi24/2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
付(図4枚):第5金州附近図 ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

復州占領
乃木枝隊戦はずして復州を占む
第二軍の祭事
第二聯隊の軍旗祭
旅順の鎮魂祭
金州の鎮魂祭
秀巌の占領
秀巌攻撃軍の進行
秀巌の側面攻撃
秀巌の正面攻撃
鳳凰城附近の軍状
連山関の占領
草河口の激戦
崔房家の戦争
鳳凰城以北の進軍及敵軍の来襲
樊家台の二回突撃及敵軍の両断
一面山の戦争
海城の占領
栃木城を占領す
海城の陥落
耶蘇教徒を特別保護す
死傷及分捕品
軍司令官の更替
勅語及山県将軍の帰朝
野津中将司令官に補せらる
缸瓦塞の役
海城附近の地勢
缸瓦塞の激戦
彼我の死傷
勅語及奉答
蓋平の占領
第二軍の北進蓋平占領の目的
河岸の激戦蓋平の占領
両軍の連絡及七十五人の大斥候
有棲川大将宮殿下
大将宮殿下の薨去
威海衛攻撃
攻撃の準備
佐久間将軍の出軍大連湾の進発
栄城〓の上陸并栄城県の占領
日本艦隊登州府を牽制砲撃す
我艦隊の示威運動
栄城及威海衛間の道路
行軍及部署
第六師団の進軍海岸砲台の占領
右縦隊威海衛に入る
威海衛の海戦
海軍の陸軍応援
水雷艇隊の偉勲并決死隊奮闘の事
日本艦隊の砲戦
最後の海戦
北洋艦隊の全滅
丁汝昌の降伏申込み并彼我往復文書
丁汝昌の死後残船及劉公島引渡始末
媾和使来朝
邵友濂等来朝の事
媾和使資格の未全張等の帰国
海城の逆撃
清兵四たび海城を襲ひ共に撃退せらる
第一第二聯合軍の進発
山地将軍金州を発す
両将軍々議を湯地に開く
太平山の占領
西七里溝の激戦
牛荘営口田庄台の占領
牛荘の占領
第一師団の営口攻撃
第二師団の田庄台攻撃
第五師団の田庄台攻撃
第一第二両軍帰陣す
山東省の引上
第二軍威海衛を去る
大総督府の設置
小松宮彰仁親王殿下大総督に任せらる
李鴻章の来朝
媾和全権公使李鴻章来る
両国全権の会見
李鴻章の遭難
皇后陛下の行啓
国母陛下野戦病院に行啓す
休戦
三週間の休戦
南征軍
比志島混成枝隊の出発
澎湖島の偵察
澎湖島の占領
裏正角の上陸並拱北砲台の占領
馬公城円頂山漁翁島の占領并死傷分捕
大総督府の進発
大総督府を旅順に進む
日清媾和成る
媾和調印成り李鴻章の帰国
詔勅
媾和に関する詔勅并両全権に賜ふ勅語
大本営の移転
大本営を西京に移す附大博覧会
媾和条約の批准交換
伊東全権弁理大臣芝罘に向ふ
両国全権大臣批准の交換を為す
批准交換前後清国及ひ外国の内情
批准交換後の勅詔及び媾和条約の公布
遼東半島還附に関する詔勅
日清媾和条約
別約
議定書
凱旋及台湾総督
征清軍の凱旋及台湾総督の出発
大元帥陛下の凱旋
聖駕東京に還幸す
附録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626