図書目録ニッシン コウセンロク資料番号:000003944

日清交戦録 第3巻

サブタイトル
編著者名
出版者
春陽堂
出版年月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
210.65
請求記号
210.65/N87/3
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
第21号~第30号の合本
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

日清交戦録第二十一号
戦紀
前号附録再掲二件
金州大連湾の敵兵其他十一件
最近捷報
第一軍草河口に清兵を破る
寛甸の清兵其他五件
大連湾占領
鳳凰城
兵事
支那盛京地誌(六)
大連湾
日清交戦に関するハワード、マーチン氏の意見
雑録
○○○書(承前)
十年後の東亜予地図(前号既述)其他雑件四
時事
戦利軍艦操江号
陸軍省橇を戦地に送る
支那内地遊歴の本邦人
御用船失火の詳聞
驚く可き虚報
李秉輝許〓審問事件
故伊東海軍少尉遺墨其他五件
電報
日記摘要
日清交戦録第二十二号
戦紀
旅順口占領の詳報
敵兵金州城の虚を衝かんとす
兵事
海戦に対する諸外人の批評
軍用伝書鳩
直隷湾防備其他一件
雑録
平壌分捕品中の官文書
紀時事其他詩歌数首
時事
盛京省〓子窩地方概況
在九連城山県大将より伊東内閣翰長への私東中の数節
第二軍参謀陸軍大尉野口坤之氏の私書
勇卒東端林平氏中和戦闘直話
閑院宮殿下
満洲の寒気
平壌の近況
吉田陸軍大尉の平壌談其他十一件
電報
日記摘要
日清交戦録第二十三号
論説
日本の将来と台湾島
戦紀
旅順占領後の処分
第一軍の消息
忠清道の東学党其他九件
鳳凰城
雑録
祝捷秀英舎大運動会記
征清皇軍全勝祈願歌其他雑件四
時事
故宮川歩兵中尉の性行
故花岡少佐の略歴
故藤村少尉の履歴及び絶筆
鴨緑江岸の一勇士
花園口沖失火の私信
旅順占領前後の海軍
東学党の討伐其他八件
電報
日記摘要
日清交戦録第二十四号
論説
征清皇軍連勝之要素
戦紀
乃木少将
復州城の敵兵
復州城の援兵其他七件
兵事
支那盛京地誌(七)
雑録
第一回東京市祝捷大会
本号画図案内
時事
独逸軍艦長も亦日清交戦録を愛読す
従軍外国人と伊東中将
旅順の近事を論ず
北京攻撃の好期
第二聯隊某中尉の書翰
福島中佐の忠僕二人
勇兵飯尾金弥氏
東端林平氏の手簡其他数件
電報
日記摘要
日清交戦録第二十五号
論説
北京進略の機を緩ふする勿れ
戦紀
清兵横に鳳凰城に逼らんとす
鳳凰城枝隊の戦闘第一軍戦勝
第一軍の戦況其他九件
兵事
支那盛京地誌(八)
雑録
第一回東京市祝捷大会(続)
本号画図案内
時事
石黒野戦衛生長官の旅の日記
浪速艦乗組員の書簡中旅順戦報の一節
忠僕吉松秀作の事附木沢軍医の病死(続)
従軍外国人と伊東中将(続)
軍事手形の発行
露国軍艦旅順の戦勝を祝す其他数件
電報
日記摘要
日清交戦録第二十六号
論説
北京占領勝算の確定
戦紀
海城占領の詳報及其附近の敵勢
岫巌占領
雑録
第一回東京市祝捷大会(続)
征清 皇軍大捷歌
本号画図案内
時事
勅語を山県大将に賜はる
石黒野戦衛生長官の旅の日記(続)
従軍外国人と伊東中将(続)
蒲生代議士の戦地実況談
岫巌攻撃と松山衛戍の一部隊
旅順の戦と第一聯隊其他数件
電報
日記摘要
日清交戦録第二十七号
論説
明治二十八年に於る大日本帝国の急務
戦紀
海城占領後報
復州占領
金州の応援其他三件
兵事
井上公使の奏議
漢城政界の実相
雑録
初夢
児童遊戯之図
桜花国の六勇士其他三件
時事
議会開院式
石黒野戦衛生長官の旅の日記(続)
十八聯隊将校の書翰
蒲生代議士の戦地実況談(承前)
清国来信
我兵の慈愛心
老母の和歌悴の功名を祝す
従軍者の風流
力士高見山の金州音信
滬報と申報
違約を謝す
日清交戦録第二十八号
論説
大日本皇国〓隆の歳
戦紀
缸瓦寨敗後の敵情
缸瓦寨占領の詳報
缸瓦寨の役我死傷者
清軍の近情
忠清全羅の東学党
海州東学党の猖獗
草河口及崔家房
旅順牽制運動
兵事
膠州の形勢
英国新聞の強硬的干渉論
支那は此侭に保存の価ありや
英国の政略首相の演説
某外国将校の旅順戦評
陸海軍雑誌の日清論
日清戦争と仏国の輿論
雑録
乙未歳朝書懐一百二十韵
英詩日本の一士卒其他二件
時事
石黒野戦衛生長官の旅の日記(続)
金州留守中の戦闘
安東県来信
古壮士の雁信
小林寿太郎氏の占領地談
従軍の外人日清の両軍隊を評す
旅順駐防敵将の返書(意訳)
咄怪しむべき密書
清民英兵に頼りて清兵に備ふ
左宝貴の寡婦娘子軍を募る
清人廃銃三千七百挺を買収す
支那の軍事公債
日清交戦録第二十九号
論説
皇軍大勝の機弥よ近づく
戦紀
敵兵の近情
蓋平城を占領す
蓋平城占領の詳報
全羅道の東学党
順定の東徒鎮定
第一軍戦紀樊家台
第一軍戦気鳳凰城の防禦
兵事
東洋の新戦闘者
媾和の条件
戦後の問題
日清事件に関する露国海軍士官の所見
日本の海軍恐る可し
支那は果して恐る可きや
雑録
軍歌(小笠原大尉)
陣中の吟(藤田陸軍歩兵中尉)
寄海祝
元旦口号五首(森川竹〓)
本号画図案内
時事
石黒野戦衛生長官の旅の日記(続)
金州半島冬営の景況
忠死者碇一等軍曹
長谷川少将が二竜山の戦況談
旅順口の陥落
前鎮遠艦長林泰曹の葬儀
日清交戦録第三十号
戦紀
海城の激戦
東徒の消息
兵事
船渠
日本今後の作戦方略
速射砲の必要
山海関以西の道路
重砲と大砲の区別
夜中水雷艇の所在探知に関する試験
栄城の地理
登州港の形状
石油を以て石炭に代へんとす
速力三十ノツトの水雷駆逐艦
文苑
日本の一士卒
乃木少将の風韻其他詩歌二首
口絵注解
朔風頻に起るの時笑て三軍を指揮す偉将軍
軍艦千代田怒涛を蹴て威海衛に向ふ
月寒くして夢鬼驚く天津城
本願寺捕虜拘囚所の図其他七件
時事
熾仁親王殿下の賜勲
皇后陛下の恩旨
榊原少佐の戦死
請和使節の来朝
清国の傭顧問
フオースター氏
日清両国
演習よりも易かりし
日本の進歩に油断す可らす
日米条約に害なし
日本と台湾其他数十件
飛電
日記摘要

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626