図書目録トウヨウ フウウンロク資料番号:000003914

東洋風雲録

サブタイトル
編著者名
田平 義三郎 編者
出版者
上田屋書店
出版年月
1900年(明治33年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
229p
ISBN
NDC(分類)
222
請求記号
222/Ta19
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 清国の近情
日清戦後の経営
進歩守旧両派の軋轢
守旧派の天下
排外思想の勃興
第2章 義和団の由来
義和団の目的
義和団は単に烏合の衆にあらず
義和団蜂起の事情
第3章 義和団の蜂起
鉄道電線の破壊
団匪仏国人を斬る
団匪益々北京に迫る
第4章 各国兵士の上陸
日本水兵の上陸
米国其他の水兵
第5章 西太后の勅諭
清国の出兵及保護
米兵入京の拒絶
清兵と匪徒の衝突
第6章 各国使臣会議
各国入兵要求の問題
仏国ピジヨン公使の発言
英米両公使の反対
入兵問題の一頓挫
義和団禁止の照合
総督よりの回答
第7章怪しむべき露国の態度
露国兵を貸さんとす
露国提言の排斥
露国の動兵決心
第8章 各国公使の要求
使臣会の決議
総理衙門の通知
慶親王の回答
各国公使の激昂
外国兵の入京
第9章 団匪益々猖獗
義和団頻に外人を襲ふ
〓川陥る
黄村停車場の焼払
英国宣教師の殺害
第10章 清国事変に対する帝国政府の態度
公使館居留民の安危
出兵保護の必要
第11章 清国政府の排外傾向
義和団と清国政府
聶士成の譴責
第12章 北京の危急
英国公使の別荘焼かる
外人義勇兵を組織す
北京天津間交通断絶
聯合軍と匪徒の衝突
露国大兵の上陸
第13章 杉山書記生の奇禍
殺害の場所及其惨状
殺害当時の事情
杉山氏の略歴
杉山氏の遺族
義侠者の訪問
第14章 清国大臣の交迭
端親王団匪の首領たり
兵匪混合
董福祥と甘軍
李、劉、張上京の下命
第15章 清国有志者の経国策
文廷式の意見書
第16章 北京の大危急
電信全く不通
各国公使は事実上の捕虜
北京市中暴動放火
北京大学の焼失
蘇耶教徒の虚殺
第17章 十ケ国公使殺害の飛報
北京の各国外交官
外交官家族及国民の憂慮
第18章 太沽の開戦
列国海軍指揮官会議の決議
太沽砲台引渡の要求
塘沽砲台の発砲
各国軍艦の応戦
第19章 太沽砲台の占領日本士官の先登
日本兵の突進
突込の一号令
先登第一白石大尉の名誉
日章旗先づ台上に翻る
白石大尉の経歴
肥後丸と各国死傷者
第20章 名誉の戦死者服部中佐
服部中佐戦死の実況
中佐の遺骸と半旗の吊礼
中佐の性行
中佐の略歴
中佐の葬儀
独逸艦長の賞讃
第21章 第五師団の出兵
派遣兵の所属部隊
派遣隊の出発
福島少将
宇品埠頭の見送人
派遣兵に対する訓令
御用船及人夫
第22章 太沽所在の艦隊
帝国軍艦の出入
列国艦隊の隻数
第23章 各国公使及聯合軍の消息
各国公使は清兵に擁せられて北京を出でたり
聯合軍は天津附近にて匪徒に取囲れたり
第24章 第五師団に動員令下る
第五師団の戦時編成
準備金流用の緊急勅令
銀貨の買収
第25章 天津居留地の危急
天津居留の外国人
清兵の天津砲撃
天津居留地の焼払
天津救援軍の敗戦

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626