図書目録ホノオ ワ ナガレル資料番号:000003829

炎は流れる 第4巻

サブタイトル
明治と昭和の谷間
編著者名
大宅 壮一 著者
出版者
文芸春秋新社
出版年月
1964年(昭和39年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
254p
ISBN
NDC(分類)
210.6
請求記号
210.6/O94/4
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

民族意識のめばえ
イギリス留学で飛躍的な成長をみせた伊藤博文・井上馨
馬関戦争と高杉晋作
講和談判に奇才ぶりを発揮した晋作の背景にあったもの
謝罪恭順から革命へ
長州藩で回天の大バクチに成功した晋作の独創性と勇気
志士のパトロンたち
強引だった“憂国の志士”たちの旅費・機密費等の調達
勤皇博徒・日柳燕石
勤皇・詩人・博徒という三つの要素が化合した稀有の例
攘夷派の心理的条件
単純な攘夷から積極的国防思想に至るまでの一つの公式
幕末の異端児・忠光
歴史の転換期に人間形成がなされた貴族の悲劇的な宿命
百年前の逆帝国主義
“大東亜共栄圏”の構想がうかがわれる真木和泉の考え方
薩・長連合の立役者
維新回天の大事業をまとめあげた坂本竜馬の奇略と功績
典型的日本人の最後
東洋的な虚無思想につらぬかれた高杉晋作独特の死生観

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626