図書目録モット シッテ ヨイ クニ資料番号:000003787
もっと知ってよい国 上
- サブタイトル
- 編著者名
- 朝日ジャーナル編集部 編者
- 出版者
- 弘文堂
- 出版年月
- 1966年(昭和41年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 266p
- ISBN
- NDC(分類)
- 290
- 請求記号
- 290/A82/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1部 激動するアジア
とび地国家の矛盾―パキスタン(秋岡家栄)
インド洋の真珠―セイロン(堀田善衛)
開放過程の山岳国―ネパール(川喜田二郎)
静かなナショナリズム―フィリピン(川田侃)
多様性のなかの統一―インドネシア(長井信一)
現実主義のナショナリズム―タイ(丸山静雄)
苦悶する経済革命―ビルマ(今川瑛一)
もう一つの社会主義―モンゴル(坂本是忠)
臨戦体制下の国家―北朝鮮(藤島宇内)
奇妙な平和共存―香港(吉田実)
第2部 反西欧に燃える中東
石油が生む建設―サウジアラビア(林昂)
中東の石油成金―クウェート(牟田口義郎)
伝統の重みと近代化―イラン(黒柳恒男)
西欧化の矛盾―トルコ(護雅夫)
独立意識不在の独立―キプロス(牟田口義郎)
「東方のスイス」の裏側―レバノン(林武)
つくられた国―イスラエル(白井健策)
「人工受精」の王国―ヨルダン(林武)
「アラブ社会主義」の実験―アラブ連合(中岡三益)
第3部新興の大陸アフリカ
砂漠と石油とアラブ人―リビア(松村清二郎)
フランスとアラブの間―アルジェリア(矢内原勝)
ヨーロッパとアラブの間―モロッコ(村松剛)
新興国の国家建設―ガーナ(永尾正章)
アフリカの「大国」―ナイジェリア(奥野保男)
現代の専制政治―エチオピア(西野照太郎)
独立と部族社会―ケニア(野間寛二郎)
破産した「持てる国」―コンゴ(奥野保男)
真昼の暗黒―南アフリカ(奥野保男)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626