図書目録ニホン レットウ シュビタイロン資料番号:000003684

日本列島守備隊論

サブタイトル
編著者名
海原 治 著者
出版者
朝雲新聞社
出版年月
1972年(昭和47年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
376p
ISBN
NDC(分類)
392.1
請求記号
392.1/Ka21
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 防衛論議は 具体的 現実的でなければならない
これまでの防衛論は 法律の解釈論か 夢幻的な観念論である
2 わが国を防衛するとは 何から何を守ることか
海上自衛隊の任務は 何か
(「海上交通破壊戦」について)
3 防衛力とは 何か
国家の“安全保障”の中での“防衛力”の意味は 何か
防衛力は 外敵と戦う力である
防衛力にとって “時間が”絶対的な意味をもつ
4 現在の防衛力は どの程度のものか
(陸上自衛隊)
(海上自衛隊)
(航空自衛隊)
5 日米安保体制の具体的な意味は 何か
有事協力論には 問題が多い
6つけたり(参考となる事項)
わが国の防衛を考える場合の絶対の条件
核兵器
国連軍
“安保改定の年”に対しての 各政党の主張

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626