図書目録ゲンダイ ニホン セイジロン資料番号:000003677
現代日本政治論
- サブタイトル
- 編著者名
- 岩淵 辰雄 著者
- 出版者
- 東洋経済新報社出版部
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 509p
- ISBN
- NDC(分類)
- 312
- 請求記号
- 312/I92
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1章 序論
政治の道徳性
未熟なる政治家
第2章 政党末期時代
浜口首相の遭難
内閣の当面問題
幣原首相代理の失言
第3章 満洲事変
満洲事変起る
満鮮経営論
国際聯盟と事変を繞る人々
第4章 政党転落時代
若槻内閣の瓦解
野人首相犬養木堂
犬養内閣論
議会解散さる
政友会の内紛
五・一五事件の渦紋
第5章斎藤・岡田時代
斎藤内閣論
国際聯盟脱退を繞つて
内政会議と政局
広田弘毅論
東支鉄道売却問題
政局と海軍会議
枢府改革緒に就く
陸海軍大臣の更迭
政友会と政府
岡田啓介論
内閣審議会は何処へ
林と真崎
第6章 二・二六事件
二・二六事件起る
相沢中佐の公判
時代の動く姿
第7章 フアッショ攻勢時代
軍部大臣任用制
広田内閣の運命
林銑十郎論
麒麟も老ゆ
東洋の安定勢力
無謀なる議会解散
第8章 支那事変
近衛宰相論
近衛と大隈
近衛内閣、軍部、政党
内閣の時局担当力
北支事変と内閣
戦争の汐どき
軍統帥の権威
事変解決の途
宇垣外相論
第9章 近衛・平沼時代
平沼内閣への断想
平沼内閣と議会
平沼内閣の評定
平沼内閣の責任感
阿部内閣の安泰性
阿部内閣の失敗
米内内閣の政策
四相会議の意義
第二次近衛内閣の成立
内閣の改造と議会
第七十六議会
議会回顧と今後の問題
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626