図書目録シ ノ ショウニン資料番号:000003641

死の商人

サブタイトル
岩波新書 458
編著者名
岡倉 古志郎 著者
出版者
岩波書店
出版年月
1962年(昭和37年)7月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
195p
ISBN
NDC(分類)
672
請求記号
672/O41
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 「死の商人」とは何か
「風とともに去りぬ」のバトラー船長
リンカンを怒らせたモルガン
大倉喜八郎の鉄砲商売
「死の商人」とは何か
「死の商人」に祖国はない
だが、「死の商人」は「愛国者」である
戦争の「おばけ」をつくる
2 サー・バシル・ザハロフ―「ヨーロッパの謎の男」
怪人物の生立ち
魚は水に放たれた!
敵と味方に潜水艦を売りこむ
「死の商人」の一騎打ち
兵器トラスト―ヴィッカースの発展
第一次大戦とヴィッカース
パルザック的人物
生きているザハロフ
3 クルップ―「大砲の王者」
フランダースの悲喜劇
クルップの雌伏時代
「死の商人」の片鱗
「大砲の王者」の宮廷
コルンワルツァー事件
ヒトラーのパトロン
ヒトラーの屍をこえて
4 IGファルベン―「死なない章魚」
一九四八年七月二八日
IGファルベンの戦争犯罪
アニリン染料のなかから
ハーケン・クロイツとともに
「死なない章魚」の足
「解体」の茶番劇
軍国主義復活の支柱
5 デュポン―火薬から原水爆へ
デュポンは女性に依存する
フランス革命の後日譚
「火薬トラスト」
吊しあげられたデュポン
デュポンはナチスを助けたか
一年一ドルで国家に奉仕
原水爆時代
6 日本の「死の商人」
御用商人まかり通る
「海坊主」の弥太郎
欧米の「死の商人」に伍して
湧きたち軍需ブーム
前渡金―濡れ手で粟をつかむ
「空だ、男の行くところ!」
フェニックスは羽ばたく
星条旗のもとで
7 恐竜は死滅させられるか
生きている恐竜
「死の商人」退治論
「死の商人」は反駁する
社会主義と「死の商人」
核・ロケット時代
世界をゆるがす軍備全廃の叫び

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626