特高
- サブタイトル
- 編著者名
- 小坂 慶助 著者
- 出版者
- 啓友社
- 出版年月
- 1953年(昭和28年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 188p
- ISBN
- NDC(分類)
- 317
- 請求記号
- 317/Ko82
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
2 相沢事件
死刑執行の前夜
お前の書いた調書を直せ
台湾に赴任する
皆さんお先に参ります
二・二六事件の全被告君が代を奉唱して送る
永田軍務局長斬殺
昭和の高山彦九部
永田は軍を毒する元兇
永田天誅だ
相沢中佐逮補
山下奉文と握手
憲兵などに用はない
伊勢大神の神示だ
訊問
憲兵司令官直接に調べろ
動機は真崎大将の罷免と怪文書
訊問調書
相沢は精神病者か?
記者倶楽部の活躍
3 二・二六事件秘史
岡田内閣総理大臣の救出
昭和の梶川与惣兵衛
総理の生存にデマ乱れ飛ぶ
岡田などを助けるとは以っての外だ
事件の動機並に概要
元老重臣全部襲撃さる
兵力一部潜用も亦己むなし
政治ゴロ亀川哲也の登場
機正に熟す
襲撃、占拠の計画
西園寺公危く難を逃る
三井三菱の情報網
三菱の総師岩崎小弥太逃げ廻る
事件の勃発
軍隊出動の事件です
福田秘書官大いに恕る
木暮実千代の夫、和田秀吉の検挙
朝日新聞襲撃さる
陸軍省を死守せんとす
憲兵司令官半蔵門で立往生
岡田総理生存す?
篠田上等兵総理の生存を確認す
重囲の官邸から救出は不可能
青柳軍曹殊勲の第一報
憲兵将校にも皇道派がいる
叛乱軍幹部憲兵司令部に堂々と乗込む
渡辺教育総監の最後
戒厳令施行さる
官邸への道
斎藤内府の最後
叛乱軍の大部は新兵さん
第一の難関半蔵門突破
三宅坂で立往生
十月事件
二・二六事件より大規模
三月事件と宇垣一成
豪遊、酒、芸妓月形半平太を気取る長勇少佐
この重機は弾が出るのか?
首相官邸
警戒巡査の狼〓振り
新撰組追い帰さる
栗原中尉と会見
憲兵は地団駄踏んで口惜がっているだらう
閣下救出に参りました
首相官邸の襲撃
班長の仇討小館巡査を射殺
清水巡査の壮烈な最後
村上土井巡査の奮戦
熊谷柴田両上等兵松尾大佐を射殺
岡田総理の首実験
総理を匿った気なげな女中さん
救出の計画
山田法務局長と平出中佐の出現
福田秘書官と血涙の握手
救出の密議
救出決行
総理の変装
老人ばかりの弔問客
緊迫の一瞬間
救出遂に成功
松尾大佐の遺骸引取
岡田総理天皇陛下に拝謁恐懼感激す
記録・見取図あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

