図書目録ニホン ノ ゲリラ資料番号:000003552

日本のゲリラ

サブタイトル
70年闘争の主役
編著者名
今立 鉄雄 著者
出版者
時事問題研究所
出版年月
1969年(昭和44年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
260p
ISBN
NDC(分類)
312
請求記号
312/I41
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1部 これがゲリラ・遊撃戦だ
ゲバルトとゲリラの季節に寄せて
ゲリラは頭で考えるほど単純でない
共産主義戦争論とゲリラ・遊撃戦
政治は血を流さない戦争、戦争は血を流す政治
ゲリラ・遊撃戦の語源と定義
ひょうひょうとして捉えどころのない戦い
毛沢東戦略の形成
拡げては大衆を獲得し、しぼっては敵に対抗する
日本軍の遊撃戦体験
遊撃戦は正規戦より重し、政治は軍事より重し
朝鮮戦争と人海戦術・地下長城戦
なぜ十万の北鮮軍は米軍の眼前でかき消えたか
ボー・グエン・ザップの戦略と戦術
ディエンビェンフー攻略にとどめをさした最大の武器
ゲバラの「ゲリラ戦争」
ゲリラ戦士は自分の家を背嚢に入れて歩く
ゲバラの敗北と死
もうこれ以上、進んでもしようがない
第2部 戦う国内のゲリラ
ゲリラを知らない日本人
都市・農村に神出鬼没「姿なき軍隊」の網の目
十五年前の首都攻防戦想定
朝鮮戦争下の革命を狙う日共軍事委員会
騒乱の心理と集団ファナティズム
「戦艦ポチョムキン」にみる共産革命の手口
「日本革命の根本問題」の意味するもの
「ゲバラにつづけ!」スチューデント・アーミー
闘う労働者青年部隊と“新兵器”
「下からの統一戦線を」70年闘争と反戦青年委
狙われる自衛隊
自衛隊を革命にひきずり込むためのテクニック
ゲリラ・マニア批判
日本のゲリラ革命は成功するか
資料有り

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626