図書目録ニチベイ ガイコウシ資料番号:000003396

日米外交史

サブタイトル
編著者名
川島 伊佐美 編者
出版者
波多江実
出版年月
1932年(昭和7年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
887p
ISBN
NDC(分類)
319
請求記号
319/Ka97
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 日米関係之創始
明治以前の日米外交
明治初年より条約改正迄
日清戦争より日露戦争迄
第2章 排日の悪化
大震災より土地法まで
紳士協約と大平洋協約
日米通商航海条約改諦
日米外交と当局の報告
デリンクハム移民法修正案と日米関係
墨国マクダレナ湾問題
加州外人土地法成立
土地法に対する日米政府の折衝
第3章 大戦と媾和
世界大戦勃発
日独戦争中米国政府の態度
世界大戦の概略
第4章 太平洋万国博覧会と小康
桑博日本部開場式
大博中と日米交渉事項
第5章 大戦中の国際関係
移民法案再修正と日露協約(一九一六年中)
露帝退位と石使特使遣米(一九一七年中)
石井特使華府両院大演説
日、英、米、仏の露国出兵(一九一八年中)
日支山東問題解決と在露日米兵紛争(一九一九年中)
第6章 一般投票土地法と其実施後
写婚禁止と対米輿論(一九二〇年中)
第二加州土地法
西部各州の排日法と華府の軍縮会議(一九二一年中)
ターラツク追放事件とケーブル法の実施(一九二二年中)
樺太油田権紛争と石井、ランシング協約破棄(一九二三年中)
第7章移民法通過と其後
埴原大使の抗議と大統領ク氏の苦心(一九二四年中)
両院排日移民案通過
白点事件の勝訴と央州トレードの暴動事件(一九二五年中)
墨国政府の土地法声明と布哇邦語学校と試訴勝訴(一九二六年中)
米国大統領の第二軍縮提唱と失敗(一九二七年中)
第8章 軍縮と平和時代
米国提唱の不戦条約の成立済南事件と排日貨(一九二八年中)
熊野御堂事件の公利倫敦の第三次軍縮会議(一九二九年中)
日、英、米の三国軍縮協定(一九三〇年中)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626