明治政史 第11冊
- サブタイトル
- 編著者名
- 指原 安三 編者
- 出版者
- 冨山房
- 出版年月
- 1893年(明治26年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- p2399~2598
- ISBN
- NDC(分類)
- 312
- 請求記号
- 312/Sa81/11
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第22編下の続
多額納税者議員の選挙
法制局の官制
庚寅倶楽部員四十一名を挙げて其筋に届く
板垣伯の遊説
司法文部農商務大蔵内務外務逓信及内閣所属の官制改正要旨
元老院の勢力矯々
衆議院議員の選挙及其人名
衆議院議員の党派別数
衆議院議員候補失敗者
末松謙澄の選挙概論
衆議院議員選挙の評論
貴族院議員伯子男爵互撰及其人名
貴族院議員は宮内省を兼ぬるを得さる令達并に其辞職者及補欠者
元老院に於て刑法改正の議論
九州同志会規約党議運動案質問条件
渡辺昇貴族院議長推選の意見書及谷干城之を駁する意見書
集会及政社法
復た東北七州会を開く
庚寅倶楽部員大同自由両党に向て解党を促す及両党解党に決す
進歩党聯合に付警察官の注意
大同派員の会合
聯合に関し改進党の通知書
改進党員政社法改正建白の決議
大同派の常議員会
愛国公党の解散
自由党の解散
改進党の評議員会解散非解散の論議
庚寅倶楽部聯合に付警察署に届書を出す
改進党員政社法改正に付建白書を捧呈す
改進党評議員会の議論
尾崎行雄非合同の意見
九州進歩党の解党
議員倶楽部の設立
進歩党員大に河島醇の宅に会す
独立議員星岡茶寮に会す
関西の独立議員京都に会す
非条約改正同志紀念大懇親会
大同倶楽部臨時大会を開き解散に決す
対等条約同盟会の設立
鳥尾子京都に於て保守党員送別会席上の演説
中立派員弥生館に会す
大成会の規約
大成会政務調査上の決議及其受持人名
大成会の趣意書
旧三政党の旧友懇親会
進歩党大江卓の宅に会す
旧大同派員の会合
華族議員の政務調査委員
旧愛国自由大同及九州同志四派の委員愛宕館に会す
立憲自由党成る
弥生倶楽部の設立
対等条約同盟会の規約
改進党の臨時大会
改進党員等旧九州同志会員に回答す
日曜会
弥生倶楽部の政務調査分担
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626