図書目録メイジ セイシ資料番号:000003363
明治政史 第10冊
- サブタイトル
- 編著者名
- 指原 安三 編者
- 出版者
- 冨山房
- 出版年月
- 1893年(明治26年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- p1022~2398
- ISBN
- NDC(分類)
- 312
- 請求記号
- 312/Sa81/10
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第22編下の続
大同倶楽部の懇親会
兵庫県の有志者愛国公党に加入す
内閣の更迭山県伯総理大臣と為る
内閣官制に付き各大臣の上表
内閣の官制
山県総理大臣の訓令
決闘罪を裁可公布す
第23編上
愛国公党の趣意書
愛国公党将に興らんとす
板垣伯の演説
大同倶楽部員の会合
再興自由党の結党式
改進党員演説場の光景
高知両派の殺傷事件
朝野新聞の政紀
改進党員の演題
関西同志懇親会の景状
裁判所搆成法の発布
山県総理大臣憲法六十七条の解釈
金鵄勲章の聖詔
大阪実業家の会合
山県内務大臣の演説
集会条例第八条廃止の建白
再興自由党員の預会
自由党員の総会議
愛国倶楽部員の総会
貴族院令に就ての勅語
県会議員撰挙の騒動
鳥尾子暴客に遇ふ
地価修正に就て有志者の会合
熊本国権党の政綱政目
自由党員の演説会
板垣伯の遊説
大同倶楽部員の運動
中正派の事
各省官制通則の改正
愛国公党結党式前の状況
板垣伯の帰神
改進党の大会及其演説会
九州同志聯合会を鹿児島に開く
民法中の一部分を発布す
愛国公党員の会合
愛国公党結党式に就て壮士の運動及三派合同の前兆
板垣伯の上京及横浜の景況
板垣伯壮士に接見す
壮士の奔走
愛国公党員の会合
大同倶楽部員の会合
壮士の尽力
大同倶楽部大会前後の光景
愛国公党組織の大会
三派の合同将に成んとす
改進党員の会合
内閣員の更迭及其情状
中正派の事
撰挙罰則の適用公布
進歩主義者将に聯合せんことを謀る
庚寅倶楽部員の会合
聯合示談
東北七州会を仙台に開く
自由党員の会合
庚寅倶楽部の報告書
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626