図書目録メイジ セイシ資料番号:000003355

明治政史 第2冊

サブタイトル
編著者名
指原 安三 編者
出版者
冨山房
出版年月
1892年(明治25年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
p249~500
ISBN
NDC(分類)
312
請求記号
312/Sa81/2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第2編
集議院規則
集議院規則を追加す
高崎藩内土民蜂起
木戸大久保各其藩に抵り以て藩主の入京を促す
第3編
大教宣布の詔
長州の兵士乱を起す
外国に向て始めて公債を募集す
徳島藩兵須本を焚掠す
始めて集議院を開く
民部大蔵二省を分つ
雲井竜雄不軌を図る
横山正太郎諌死す
藩制改革の布告
工部省を置く
高知藩制の改革
兵制の改革
岩倉具視を鹿児島山口二藩に遣す
大久保利通の意考
宮華族並に旧官人以下の禄制を改む
新律綱領を頒布す
松代藩の小民擾乱す
第4編
勅使薩長に致り両郎主の上京を促す
毛利敬親の遺表
薩長土の三藩より兵を徴して親兵と為す
日清始めて条約文を交換す
旧貨幣改鋳の顛末
内閣の大更迭
西郷先生の書翰
大教の御沙汰書
廃藩置県
廃藩置県の批評
藩札処分の事
太政官の職制及諸省司の章程更定
官制を釐定す
大蔵省職制事務章程を定む
集議院を左院に属す
右院規則を定む
高松県に土寇起る
岩倉右大臣を欧米各国に差遣す
岡山県及飾磨県に土寇起る
政府財政の困難併せて大蔵省開拓使兌換証券の事
大使欧米に向つて発す
外交の顛末附各国条約書
郡県の制始めて定る
外山光輔愛宕通旭等現政府の顛覆を図る
左院事務章程を改定す
度会県下の暴徒
高知県に土寇起る
太政民部両紙幣の末路
第5編
出版条例改正
兵部省を廃して陸海二軍省を置く
親兵を廃して近衛兵を置く
神祇省を廃して教部省を置く
教部省の職制
新潟県に土寇起る
丸山作楽等の罪を正す
秘魯船を横浜に抑留し日秘両国の交渉起る

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626