図書目録ボウエイ ハクショ資料番号:000003325

防衛白書 昭和51年版

サブタイトル
編著者名
防衛庁 編者
出版者
大蔵省印刷局
出版年月
1976年(昭和51年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
174p
ISBN
NDC(分類)
392.1
請求記号
392.1/B62/1976
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 国際情勢の動き
共存と抗争
東西関係の推移
集団安全保障体制の役割
軍事力の今日的意義
わが国周辺の情勢
政治的安定と軍事的均衡
北東アジア
わが国周辺の軍事態勢
わが国周辺の軍事力
第2章 わが国の防衛政策
防衛政策の基本
国防の基本方針
防衛力の基本的意義
日米安全保障体制
防衛関連諸施策
ポスト4次防―基盤的防衛力の構想
構想採用の経緯
前提とする国際環境
基盤的防衛力の性格
防衛力整備の主眼
第3章 国民と自衛隊
シビリアン・コントロール
「防衛を考える会」
目的・性格など
主な意見
国民の理解と関心
関心の高まり
世論調査に見られる国民意識の状況
隊員の士気に影響を及ぼす諸問題
交流とふれあい
防衛施設と周辺地域との調和
防衛施設と公害対策
防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する新法の制定
米軍施設の整理統合
災害派遣・民生協力の実施
災害派遣
大規模な災害にそなえて
民生協力
第4章 自衛隊の現状と主な動き
陸・海・空自衛隊の編成と定員
陸上自衛隊の編成
海上自衛隊の編成
航空自衛隊の編成
自衛官の定員及び現員
第4次防衛力整備5か年計画の推移
主要装備,技術研究開発及び民生協力
新しい部隊と新しい装備
陸上自衛隊
海上自衛隊
航空自衛隊
スクランブル(緊急発進)
最近の領空侵犯の事例
スクランブル態勢のしくみ
最近のスクランブル回数
訓練空域等の制約
訓練空域
演習場及び訓練海面
教育の拡充
防衛医科大学校の開校
防衛大学校における人文・社会科学教育の強化
隊員の意識
全般的な傾向の概観
陸士の意識
隊員に関する施策
一般曹候補学生制度
営舎内居住隊員の給与改善
殉職隊員の遺族に対する損害賠償の運用の改善
海・空婦人自衛官の採用
人事制度に関する総合施策の検討
装備の研究開発及び国産
基本的な考え方
今後の課題
防衛関係費の動き
防衛関係費とその推移
4次防期間における防衛関係費の内訳
各国との比較
資料・図表索引有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626