図書目録シホンロン ノ ゴヤク資料番号:000003313

資本論の誤訳

サブタイトル
編著者名
広西 元信 著者
出版者
青友社
出版年月
1966年(昭和41年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
360p
ISBN
NDC(分類)
331
請求記号
331/H71
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 株式会社は共産主義まで存続
第2章 誤訳以前の問題点
邦訳の歴史的体質について
ザ・ステートとナショナルとの相違
不定冠詞aについて
社会主義はある種の株式会社制度
レーニンの犯罪的誤解
マルクスの「安あがり政府」論
oneとaとの混同
第3章 誤訳の第一法則
形態概念と性格概念との区別
私的所有、所有と占有
量(形態)の集積と質(性格)の転化
トロツキーの誤解
宇野弘蔵説の誤解と真実
マルクス主義者という定義
マルクスの貴重な誤算
第4章 誤訳の第二法則
価格と価値の次元
独裁という意味
強力Gewaltと権利Macht
第5章 誤訳の第三法則
異語を同一に訳す性癖
統合ずきの松本重治訳
平和共存と平和同居
第6章 『共産党宣言』について
不十分と不合理の相違
国家所有というスローガン
つまみ喰い、盗み喰いの精神
第7章 株式会社の形成について
社会資本とは株式会社資本のこと
社会的所有とは会社的所有のこと
第8章 諸家諸説の放鳴
猪木正道氏の誤解と抽象的思索力
本地垂迹説の現代版
絶体的貧困化説の由来
高橋正雄氏の正訳と誤読
社会有と社会的所有性
水野成夫氏のハツタリ的珍説
ゼロと価値量
マルクス説とマルクス主義との相違
第9章 エンゲルスは間違っている
生産手段の共同占有
占有と所有の法的関係
ローマ・ゲルマン的共同体と株式会社
中共へ誤訳を輸出
『共産党宣言』一八九〇年版序文
音節省略型と語音転換型
『ブリュセルの共産主義通信委員会への通信』
『反デューリング論』
レーニンのみじめな立場
私的所有と社会的所有
社会的所有と個々人的所有の高次の統一
『住宅問題』第二版序文
共同占有を使用しないエンゲルスの「才能」
『フランスとドイツの農民問題』
『フランスにおける階級闘争』序文
エンゲルスの限界

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626