図書目録ニホン グンジ ギジュツシ資料番号:000003262

日本軍事技術史

サブタイトル
編著者名
林 克也 著者
出版者
青木書店
出版年月
1957年(昭和32年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
315p
ISBN
NDC(分類)
559
請求記号
559/H48
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:p303  付録:日本軍事技術史年表
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

序論 遺産としての日本軍事前史―古代天皇制軍隊から幕藩制軍事技術の崩壊まで―
古代天皇制軍隊の背景と戦争
文明の出発と武器
日本における階級軍隊の創設
封建社会の軍事史
封建社会の軍事的性格
幕藩制軍事力の基盤
封建時代の軍事技術
第1章 日本資本主義の誕生と軍事技術の整備―明治前期の軍事技術―
前時代の軍事的状況
天皇制軍隊の誕生
軍事技術の整備
軍事工業と生産技術
第2章 日露戦争と軍需工業―明治後期の軍事技術―
一般的状勢の検討
陸軍の軍事技術
海軍の軍事技術
下瀬火薬の創製
第3章 国際兵器トラストと戦争の変貌―大正前期の軍事技術―
第一次大戦の本質
戦後の兵学
日本軍事力の基本的性格
第4章 日本独占資本と軍事技術の躍進―大正後期の軍事技術―
軍備拡張の経済的な役割
外国資本による日本的軍事力の補強
第5章恐慌下、軍事技術の膨脹―昭和前期の軍事技術―
少数精鋭機械化軍隊の基本分析
軍隊機械化の日本的形態
第6章 満州事変から大戦まで―昭和後期の軍事技術―
戦争の社会的条件
天皇制ファシズムの戦略観
軍事経済の綜合分析
軍事技術の限界
第7章 日本航空戦力の特質と基本分析―前近代的技術思想の産物―
航空工業の沿革と特質
航空工業の生産分析
航空機工業の総決算
第8章 戦争と国民経済―国民を貧しくしてきた軍事力―
敗戦の経済的分析
戦時下の軍事技術
一〇〇年史の終止符
参考文献・付録年表有り

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626