図書目録ライフル シャゲキ ノ リロン ト ジッサイ資料番号:000003251
ライフル射撃者の理論と実際
- サブタイトル
- ソ連の研究による
- 編著者名
- ユーリェフ A.A. 著者/日本ライフル射撃協会 訳者
- 出版者
- 国際聯合通信社
- 出版年月
- 1960年(昭和35年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 12,497p
- ISBN
- NDC(分類)
- 559
- 請求記号
- 559/I91
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
序文(日本体育協会々長・津島寿一)
発刊に際して(日本ライフル射撃協会理事長・安斎実)
緒言(原著者・A.A.ユーリェフ)
わが国の射撃スポーツ発達に関する史的概観
第1編 銃と弾薬
ライフル銃と弾薬の説明
ライフル銃の種類と構造
照準装置
実包
発射
爆発性物質
腔内弾道学
腔外弾道学
スポーツ射撃のための銃の整備修繕と弾薬筒の選択
銃の選定
銃の整備
引金装置の調整
銃の適合
照準装置の適合
弾薬の選別
銃の手入(清浄化と塗油)
第2編 的確な射撃を実施する要領
射撃姿勢
人体運動器官に関する知識の若干
人体静力学に関する知識の若干
伏射ちの射撃姿勢
膝射ちの射撃姿勢
立射ちの射撃姿勢
ランニング・ディア標的に対する立射ちの射撃
照準
照準の特性
眼及び照準時における眼の働き
照準
照準具の選定
照明条件が悪い時の照準のための保護手段
銃の傾斜
呼吸
撃発(引金の引き方)
撃発動作が正しく行なわれるための要件
撃発実施の際の銃の動揺の性質と大きさ
引金の動かし方の各種の方法
人体組織の反応の速さ、興奮と制止の作用及び条件反射作用に関する若干の説明
引金を引く時に冒す誤ちとその克服の手段
引金の正しい動かし方と引金機構の整備との関係
優良射手達の使用している引金に関する若干の説明
第3編 個々の射撃種目実施上の射撃技術と射撃戦術
スタンダード射撃
ランニング・ディア標的射撃
速射(5発 5発 10発 10発)
戦斗射撃
教育訓練と競技出場
教育訓練
射手の競技会出場
競技会出場の際の試合前の処理
射手とコーチの協調
付録一覧表有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626