論策集日本刀
- サブタイトル
- 編著者名
- 武藤 貞一 著者
- 出版者
- 統正社
- 出版年月
- 1943年(昭和18年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 320p
- ISBN
- NDC(分類)
- 304
- 請求記号
- 304/Mu93
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 アジアの千早城
アジアの千早城
二正面の敵
敵の第二包囲陣
皇国興廃の岐路これより来る
元寇の教訓
真珠湾攻撃は定石
大戦の本格的展開
戦争即戦力増強
今大戦と日露戦争(一)
今大戦と日露戦争(二)
絶対に戦ひ抜く
辛勝と完勝と
米国の驀進態勢
米の戦争謳歌熱
憎むべきグルー
アメリカの性格
忘恩アメリカ
日本を悔る米国
二つの謬論
敵の七大弱点
狙ふは本土の一角
第2章 増産は至上命令也
事は火急を要す
増産は至上命令也
銃後の殉国精神
敵愾心
真の軍民一体とは
六対一!
敵の精神力
前大戦当時の独逸
神風大いに起らん
この心躍々たり
吾人は霊力を信ず
第3章 一艦托生
冬目と夏目
皇国の有難味
一億覚醒の秋
明治の三大奉還
一艦托生
船中の手荷物
一千年戦争あり
一政一教一国一家
大東亜戦完遂の意義
女子も厥起せよ
第4章 必勝不敗の体制
必勝不敗の堅陣
帝国外交の重点
聖典 明治天皇御集
日本政道の確立へ
遺賢を起用せよ
指導者の責任(一)
指導者の責任(二)
大西郷の教訓
「国に諍臣なくんば国亡ぶ」―支那聖賢の言
直ぐ行へること
過渡期はいつまでか
宿弊を衝くべし
第5章 産業再編成
第三産業形体の組成
計画と実際と
速かに革めよ
日光の杉を伐れ
省みて恥ぢよ
自ら範を示せ
官庁の真似ごと
交通緩和策
駅伝輸送隊
天才活用の得失
分配の公正
国内も共存共栄たれ
第6章 ソ聯に誨ふ
ソ聯の真敵(一)
ソ聯の真敵(二)
ソ聯覚醒の好機
鉾を転ぜよ
焦土戦術
第7章 戦局大観
変遷百年を想ふ
督戦イギリス
不壊の名玉
束の間の栄華
満洲国
蒋政権滅亡の段階
支那人の一大欠点
抜き難き抗日心理
これからの印度
ガンジーの功罪
罷業流血への印度
第8章 国内維新を促がす
硬教育を要す
英語を即時廃止せよ
英字紙何の必要
大学を改革せよ
成人と少国民
挙国航空化へ
相撲と柔道
相撲を改革せよ
警察を改称せよ
巡査の佩剣
老人を活用せよ
大東亜暦を作れ
推薦図書について
言文は一致せぬ
虐げられたる国語
左書統一とは何事
婦人国民服に就て
教育と信仰
宗教家、一寸待て
帝国主義
世の富豪に告ぐ
一人の力!
豊太閤の外征
建武中興と明治維新
歴史は曲線をゆく
松下村塾の精神
鉄を斬る鉄
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626