図書目録ニホンシ資料番号:000003233

日本史

サブタイトル
史料演習
編著者名
藤木 邦彦 編者/井上 光貞 著者
出版者
東京大学出版会
出版年月
1956年(昭和31年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
15,405,20p
ISBN
NDC(分類)
210
請求記号
210/F59
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第一編 上古史
神代
神武天皇
崇神天皇・垂仁天皇
日本武尊・熊襲と蝦夷
三韓征伐・文物傳來
仁徳天皇・雄略天皇
韓土の變遷
佛教傳來・蘇我物部氏の爭
聖徳太子・美術工藝の進歩
蘇我氏の滅亡
上古の氏族制度

第二編 中古史
大化の改新
蝦夷の服属・朝鮮の放棄
天智天皇
律令の撰定
奈良奠都・國史撰修
奈良時代の佛教・文物
和氣清麿
平安奠都・蝦夷鎭定・渤海の入貢
嵯峨天皇・平安時代の佛教・漢學
藤原氏の摂政關白
菅原道眞
朝臣の榮華と地方の状況
承平天慶の亂
藤原氏の専權
平安時代の文物
藤原時代の諸戰亂
後三條天皇・院政
保元の亂
平治の亂・平氏の全盛
平氏の滅亡

第三編 近古史
鎌倉幕府の組織
鎌倉の將軍・北條氏執權
承久の亂
北條泰時・時頼の善政
鎌倉時代の文物
元寇
両統の交立・五摂家
北條氏の滅亡
建武の中興
足利尊氏の叛
吉野の朝廷
室町幕府と足利義滿
關東管領
應仁の亂
室町時代の文物
足利氏の季世
群雄割據
室町時代の外國關係
織田信長
豊臣秀吉の天下一統
秀吉の政治・桃山時代
豊臣秀吉の朝鮮征伐

第四編 近世史
徳川家康關ヶ原の戰
豊臣氏の滅亡
江戸幕府
徳川時代の初期
諸外國との交通
天主教の禁止
家網・綱吉
家宣・家繼
吉宗・家重・家治
徳川家齊
江戸時代の文化
尊王論
露人の來航・海防論
和親條約及び通商假條約の締結
江戸幕府の衰頽
大政奉還王政復古
明治維新の諸戰役

第五編 現代史
明治維新の内治
明治初年の外交
地方の騒亂
立憲政體の確立
日清戰役・條約改正
日露戰役
韓國併合
昭治の御代國力の發展
大正天皇御踐祚
世界大戰役と我が國
皇太子攝政・華盛頓會議
今上天皇の御代

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626