図書目録カイグン コウクウ ギジュツショウ デンキブ資料番号:000003227
海軍航空技術廠電気部
- サブタイトル
- 編著者名
- 空技廠電気部の会 著者
- 出版者
- 空技廠電気部の会
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 152p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.21
- 請求記号
- 397.21/Ku22
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1章 航空技術廠の沿革、組織
航空技術廠設立までの経緯
航空廠の設立
航空廠組織の変遷
航空技術廠の人的構成
有識工員について
海軍工員服務五綱領
兵器部十訓
廠歌
航空技術廠従業員服務規則
従業員心得
電気部創設までの経緯と、終戦までの組織の変遷
第2章 航空技術廠における航空無線の研究
航空技術廠に移行するまでの経緯
航空技術廠に移行後の航空無線の研究
航空機用無線兵器の実態
大東亜戦争中期における研究
大東亜戦争末期における研究
無線帰投装置
航空機用電波兵器
飛行機の無線操縦装置
航空機用テレビジョン
対潜水艦用航空無線兵器
航空機用無線真空管
航空機用無線機電信機電源装置
第3章 空技廠電気部の記録
実験研究に関する記録と思い出(秋浜晴彦、黒川貴正、斎藤哲男、床井秀雄、田村勘次郎、永山政、半沢丈夫、
空技廠の終末と海軍技術廠令(吉田忠一)
空技廠の思い出と戦後の私(林正已)
空技廠の朝、給料日、購買所と購買券、その他(青木義郎)
在廠中の思い出と戦後(神谷喜久寿)
空技廠の思い出と戦後(登幹夫)
空技廠時代への回顧(村山義夫)
空技廠の思い出(福富喜光(中村))
補導官(Y・A)
小さな貝殻(高田俊雄)
父の思い出(池谷理)
航空廠時代(堀内多雄)
橘花の始動モーター(古里一十)
日新電業株式会社を訪ねて(青木義郎)
思い出 寄稿
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626