明治・大正・昭和歴史史料全集 第15巻
- サブタイトル
- 戦役外忠篇
- 編著者名
- 平野 晨 編者
- 出版者
- 歴史資料全集刊行会
- 出版年月
- 1932年(昭和7年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 24,627p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- 210.6/H66/15
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 巻末:附図
- 昭和館デジタルアーカイブ
日清戦役
金玉均氏殺害せらる
金氏の惨形
金氏の遺骸刑戮せらる
東学党米穀を掠奪す
東学党益々猖獗
支那兵と各国軍艦
属邦の擾乱鎮圧
政府軍隊を派遣す
朝鮮内乱の真相
朝鮮内乱の真相(続)
陸兵の上陸
東学党の潜伏
李鴻章の決心
局面一変形勢一転
戦雲急・廟議愈強硬
京城特電
袁世凱の帰国と支那人の引揚
韓廷の拒絶
韓廷に対する要求
韓兵の砲撃
日清の海戦帝国海軍の勝報
上海開戦電報
袁世凱の遺策
閔族の流刑
清国公使引揚
宣戦の詔勅
宣戦公布と諸外国
我公使も亦引揚ぐ
成観の戦況我軍牙山を奪ふ
豊島沖の海戦詳報
牙山戦勝の報
軍資公債条例
軍事公債
我軍大勝利平壌陥落
広島御着輦
大本営を広島に進め給ふ
鴨緑江口の大海戦
大元帥陛下の勅語
在韓聯合艦隊へ勅語を賜る
黄海の海戦に於ける坂元赤城艦
長の偉動
詔勅
大海戦後報
御製
平壌の大戦闘詳報
戒厳令の発布
黄海に於ける海軍水兵の勇敢
臨時議会開院式
我兵鴨緑江を渡り敵兵を破る
第二軍の上陸終る
九連城を乗取る
九連城占領の詳報
第一軍鳳凰城略取の公報
大連湾占領公報
金州占領の快報
金州の戦は二時間
旅順口襲撃
第二回軍事公債募集
軍事公債の募集と紳商
旅順口略取
陸海軍への勅語と御沙汰
我軍復州を占領す
第八議会開院式
威海衛の陥落
威海衛の戦況
劉公島砲台の攻撃
北洋艦隊提督丁汝昌
北洋艦隊の全滅清軍の降参
北洋艦隊降る
聯合艦隊に給ひし勅語
北洋艦隊並に劉公島の受取
大激戦、牛荘占領
田庄台占領
購和談判彙報
大総督の任命
使節上陸の模様
彼我全権
李鴻章狙撃さる
李鴻章診断書
無条件休戦条約成る
独露仏の協同運動
天皇陛下広島御発輦
詔勅
半島還附と講和条約との関係
三国政府の申込
遼東半島還府の特別償金
大元帥陛下の凱旋
北清事変
義和団の暴匪
義和団益々猖獗
日本水兵上陸
北京郊外の騒擾
軍艦派遣
義和団暴徒
列国水兵上陸電聞
北京の入兵交渉
匪徒の襲撃
京津鉄道又破壊
笠置水兵上陸
人心恟々
鉄道掩護の交渉
団匪教会堂民家を破壊す
教会堂又焼かる
英兵続発
開戦急報
砲台占領、各国の死傷
列国聯合分遣隊北京に入る
天津砲撃開始
太沽砲撃の実況
北京入京後の列国兵
劉坤一等命を待たずして兵を進む
清国公使の進退
厦門警備と日米軍艦
日本兵及列国兵天津救援情況
北京の危急
北京外人の生命危し
天津全く平定
団匪賞を受く
清廷官僚匪化の原因
北京最近の情報
上海義勇兵分列
天津の戦備
袁世凱亦動く
我軍艦の漢口警備
団匪大学士等三百人を殺す
英独両国の交渉
天津最近情報
総攻撃見合の提議者
杭州兵北上
清兵却つて総攻撃す
遼東全部動乱
西公使の急信
天津城先登続報
北倉占領師団の公報
北倉及び楊村占領
列国の回答、休戦条約
北京再び危急
第五師団の進軍
清兵団匪逃走
北京占領続報
一大段落を得たり
北京撤兵区々
凱旋兵の宇品着
仏公使列国会議を提議す
列国公使の会見
仏国の提議と列国
日本の提議
仏国提案に一致す
日露戦役
内閣弾劾可決
衆議院解散
小村ロウゼン会見
日露風雲急
軍事参議院会議
公債募集の決定
最後の元老会議
対露絶交通告書
日露遂に開戦
旅順口外の海戦
勅語
旅順大海戦
日露戦争の発端
仁川沖の海戦詳報
日進春日安着
軍神広瀬中佐
旗艦と共にマカロフ提督の溺死
日本公債の暴騰
鳳凰城占領
初瀬、吉野遭難の悲報
金州及び南山の激戦詳報
大連湾占領
大和魂
乃木中将の覚悟
常陸丸、佐渡丸両船遭難公報
横川、沖両志士の最後
大石橋占領
横川氏臨終の書簡
浦潮艦隊を撃破す
旅順の敵軍に降伏を勧む
軍資支出の状況
勅語を賜ふ
旅順港内大砲撃
乃木大将の一家
東鶏冠山北砲台占領公報
旅順陥落
彼我の往復書状及聖旨
降伏談判結了
両将軍水師営の会見
奉天の占領
各方面の追撃
総追撃後報
奉天占領
撫順占領
敵軍中断したり
鉄嶺も陥らん
大戦敵兵力
左翼軍特電
敵師包囲せらる
其後の追撃
奉天戦役中の大激戦
大山元帥報告
我軍益々進む
敵総帥辞職
奉天附近会戦経過
勅語
皇后陛下令旨
皇太子殿下令旨
鉄嶺占領
此次は公主嶺か
敵総帥交迭
露国動員難
繃帯御下賜
敵艦隊見ゆ
敵新提督出発
海戦機迫る
四面城占領
印度支那附近に於ける敵艦隊
必ず大海戦
日本海の大海戦
砲声轟々
印度支那附近に於ける敵艦隊
敵騎の侵襲
大海戦大勝利敵殲滅
次なる珍客か
ナヒモフ艦長談
海戦捕虜処分
砲声尚止まず
敵艦殲滅と市中
旗艦撃沈敵帥捕虜
東郷とネルソン
府市の祝捷
大捷と独逸
東郷大将戦闘報告
敵長官捕獲始末
大捷と英国
航路安全復旧
捕虜提督の自白
不朽の信号
勅語を賜ふ
海戦特報
東郷大将報告
アルマヅ独り浦潮に入る
東郷大将報告
東郷長官の奉答
貴族院の感謝状
東郷大将の答電
大海報
大捷と各国輿論
露京の動揺
大海報
捷聞と各国輿論(続)
戦敗と露紙
東郷大将の答辞
講和通牒
大海戦日本海戦闘詳報
大海戦感状
日露講和全権委員の任命
両国全権第一会見
談判地特電
弔旗を以て迎へよ
民論抑圧の密議
今日の国民大会
詔勅
講和条約
大観艦式
大本営解散
特筆すべき軍旗
大観兵式
閲兵式
欧州大戦
墺国皇儲同妃暗殺
墺国凶変彙報
戦慄すべき陰謀
喧嘩の尻押
塞爾比回答内容
宣戦の布告
仲裁提議
露国と独逸
露国の宣言
露国総動員令
独逸宣戦布告
日本英国援助宣言
独露国境の第一戦
独軍仏国侵入
英国尚ほ努力
露独海戦
独逸の中立侵害
英国動員
帝国政府の声明
独逸英国を誘ふ
独軍露城占領
巴里飛行船警戒
英国愈々参加
仏国宣戦布告
米国の調停提議
独逸地中海艦隊全滅
英国愈々宣戦布告
独軍和蘭侵入
独逸の野心暴露す
独軍大敗
伊太利中立声明
独逸休戦申込
独逸軍費可決
英国首相の演説
白耳義戦略成功
加奈陀起つ
露独両軍対陣
白国休戦承諾
独逸皇太子進軍
伊国誘惑排除
帝国態度宣明
仏国のア州恢復
白国激戦光景
独軍リエージユに入る
墺仏国交断絶
御前会議の決定本日発表さる
宣戦の詔書
南洋独領征討
青島陥落敵軍降伏
青島陥落経過
南洋占領諸島
我駆逐隊敵艇攻撃
戦時船舶管理令
休戦条約調印
西園寺侯特使承諾
行けよ平和使
世界平和の克復
祝賀の市中
平和記念の大観兵式
講和会議の大任を果して
西園寺侯一行帰る
平和宣布の大詔
西伯利亜出兵
西伯利の現状
対露出兵宣言
出征部隊一部引揚
過激派思想浸潤
露領出兵経過概要
対西伯利問題声明
撤兵は七月断行
浦潮露軍挑戦・我軍断然対抗す
革命軍武装解除
邦軍撤退布告
撤兵声明
長春と大連とは違ふ
浦潮撤兵終る
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

