図書目録ヨコハマ シリョウ カイセツ資料番号:000002877

横浜史料解説

サブタイトル
開港七十年記念
編著者名
出版者
〔出版者不明〕
出版年月
1928年(昭和3年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
76p
ISBN
NDC(分類)
213.7
請求記号
213.7/Y75
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

文献に現はれたる最古の横浜(宝生寺蔵)
外交事情
ペルリ渡来当時の老中主席阿部伊勢守正弘肖像(横浜市市史編纂係蔵)
嘉永六年六月九日国書捧呈の為米人久里浜上陸の図(横浜市図書館蔵)
ペルリ艦隊集合図(桜井省三氏蔵)
ペルリ艦隊ミシシツピー艦図(堤勇吉氏蔵)
米艦隊神奈川沖碇泊並海岸警固図(横浜市市史編纂係蔵)
安政元年横浜村応接場遠望図(横浜市図書館蔵)
横浜村応接場米人上陸図(横浜市図書館蔵)
ペルリ艦隊神奈川沖碇泊図(横浜市図書館蔵)
米人横浜上陸図(横浜市図書館蔵)
赤筋ポーハタン号図(遠藤佐々喜氏蔵)
米国使節ペルリ肖像(桜井省三氏蔵)
同副使アダムス肖像(横浜市図書館蔵)
船将アボツト肖像(横浜市図書館蔵)
ペルリの子肖像(横浜市図書館蔵)
蘭通詞ポツトメン肖像(横浜市図書館蔵)
日本通詞ウイリアムス肖像(横浜市図書館蔵)
横浜村応接接警固図(樋畑雪湖氏蔵)
ペルリ提督横浜村応接場上陸図(樋畑雪湖氏蔵)
横浜村応接場米使饗応図(横浜市図書館蔵)
ペルリ艦隊サスクエハンナ艦図(横浜市図書館蔵)
ペルリ提督以下横浜村上陸図(原富太郎氏蔵)
サスクエハンナ艦乗組水兵たりしハーデイ(美沢義雄氏蔵)
ペルリ我役人をポーハタンに招待の図(横浜市市史編纂係蔵)
ペルリ艦隊通辞清国人向喬筆蹟(中山沖右衛門氏蔵)
ペルリ艦隊乗組牧師ビツチンガー(加山道之助氏蔵)
ミシシツピー乗組将官ブーカナン(石川和助氏蔵)
米国献上蒸汽車模型図(横浜市図書館蔵)
米艦献上品引渡図(横浜市市史編纂係蔵)
米国献上品 当時の読売りもの(原田久太郎氏蔵)
米国献上品(原田久太郎氏蔵)
横浜村応接場興行相撲並米俵搬入図(横浜市図書館蔵小泉太次兵衛氏蔵)
米艦水兵葬式図(樋畑雪湖氏蔵)
米艦水兵黒人踊図(横浜市図書館蔵)
老中堀田備中守正篤画像(横浜市市史編纂係蔵)
米国領事ハリス(横浜市市史編纂係蔵)
ハリス使用遺品(本覚寺蔵)
大老井伊掃部守直弼銅像(横浜市市史編纂係蔵)
将軍家茂より佐藤政養に賜りたる望遠鏡其他(石垣吉六郎氏蔵)
佐藤政養筆書(石垣吉六郎氏蔵)
開国の先覚者佐藤政養肖像(石垣吉六郎氏蔵)
佐藤政養筆画(石垣吉六郎氏蔵)
神奈川横浜太平余楽(横浜市市史編纂係蔵)
米船渡来旧諸藩士固之図(横浜市市史編纂係蔵)
リチアードソン旧蹟碑(横浜市市史編纂係蔵)
リチアードソン墓(横浜市市史編纂係蔵)
露国海軍少尉ロマン・モフエト及水兵イワン、ソコロフ墓(横浜市市史編纂係蔵)
前田橋関門(飯泉金次郎氏蔵)
青木町台関門(滝沢又市氏蔵)
吉田橋関門最初(横浜市市史編纂係蔵)
吉田橋関門(横浜市市史編纂係蔵)
蒸汽船サスクエハンナ号図(小泉太次兵衛氏蔵)
米人本牧鼻に切付けたる文字(横浜市図書館蔵)
横浜応接場饗応図及説明(三宅吉之助氏蔵)
年代記珍説噺(青山督太郎氏蔵)
御貿易場図(軽部篤三郎氏蔵)
新版異人双六(原田久太郎氏蔵)
開港後の市況
安政六年神奈川絵図(石井直氏蔵)
横浜御開地明細之図(横浜市市史編纂係蔵)
御開港横浜之図(横浜市市史編纂係蔵)
横浜遊里楼閣之図及説明(遠藤佐々喜氏蔵)
武州神奈川横浜之風景(斎藤昌三氏蔵)
横浜風景(斎藤昌三氏蔵)
横浜風景(横浜市図書館蔵)
神名川横浜新開港図(横浜市市史編纂係蔵)
英一番館商人鑑札(設楽己知氏蔵)
三井呉服店内外人仕入買之図(横浜市市史編纂係蔵)
三井呉服店外部(横浜市市史編纂係蔵)
横浜異人館之図(斎藤昌三氏蔵)
横浜売物図絵(斎藤昌三氏蔵)
横浜交易西洋人荷物運送之図(斎藤昌三氏蔵)
横浜異人商館座敷之図(斎藤昌三氏蔵)
神奈川権現山外国人遊覧(加山道之助氏蔵)
横浜異人屋敷之図(加山道之助氏蔵)
横浜異人商館売場之図(加山道之助氏蔵)
横浜鈍宅之図(青山督太郎氏蔵)
外国人どんたく遊覧行歩之図(加山道之助氏蔵)
横浜明細全図(横浜市市史編纂係蔵)
横浜海岸通之図(斎藤昌三氏蔵)
横浜亜三番商館繁栄之図(軽部篤三郎氏蔵)
山手外人居留地図(三宅吉之助氏蔵)
横浜町会所(横浜市市史編纂係蔵)
横浜繁栄本町時計台神奈川県全図(加山道之助氏蔵)
神奈川県庁(横浜市市史編纂係蔵)
灯台局(横浜市市史編纂係蔵)
横浜裁判所(横浜市市史編纂係蔵)
東海鎮守府(横浜市市史編纂係蔵)
石川山手より埋地七ケ町沼地遠望(飯泉金次郎氏蔵)
堀川古覧(横浜市市史編纂係蔵)
商館行娼妓鑑札(林若吉氏蔵)
横浜吉原細見記(加山道之助氏蔵)
高島町遊廓岩亀楼(横浜市市史編纂係蔵)
文化の移入
ヘボン博士肖像(明治学院神学部蔵)
名医足病治療図(加山道之助氏蔵)
ヘボン博士最初の宿所成仏寺(横浜市市史編纂係蔵)
ブラウン肖像(横浜市市史編纂係蔵)
横浜ユニオン教会(横浜市市史編纂係蔵)
横浜商館天主堂図(加山道之助氏蔵)
ゴブリ訳摩太福音書(横浜市市史編纂係蔵)
明治十年横浜にて上梓されたる米国聖書会社発行の馬太伝(横浜市市史編纂係蔵)
秘魯国マリヤルヅ船一件(横浜市市史編纂係蔵)
浜田彦三(沢京次郎氏蔵)
海陸新聞第一号(添田坦氏蔵)
右序文(添田坦氏蔵)
もしほ草の発行者岸田吟香(横浜市市史編纂係蔵)
もしほ草第一帙(中神利人氏蔵)
万国新聞紙初集(中神利人氏蔵)
万国新聞紙第三集内容の一部(横浜市市史編纂係蔵)
横浜毎日新聞(中神利人氏蔵)
ビゴー主筆雑誌トバヱ(斎藤昌三氏蔵)
ジヤパン、ポンチの編者ワーグマン(小沢はな氏蔵)
ワーグマン主筆雑誌ジヤパン、ポンチ(斎藤昌三氏蔵)
高島嘉右衛門(斎藤市市史編纂係蔵)
高島学校々主教員生徒(斎藤市市史編纂係蔵)
高島学校全景(斎藤市市史編纂係蔵)
横浜商法学校第二期卒業生(美沢義雄氏蔵)
神奈川宿石井本陣御膳水(鈴木武志氏蔵)
横浜旧水道取入口及水路(添田坦氏蔵)
京浜間鉄道開通式場入場券(加山道之助氏蔵)
京浜間鉄道開通式場(加山道之助氏蔵)
モーレルの墓を示せる連理の梅(横浜市市史編纂係蔵)
京浜間鉄道最初の技師長モーレル(横浜市市史編纂係蔵)
建設中の横浜駅(桜木町駅長蔵)
明治七年頃の横浜駅(横浜市市史編纂係蔵)
京浜間鉄道技師長ボイル(横浜市市史編纂係蔵)
横浜品川間鉄道開通当時列車発着時刻及賃金表(中山栄一郎氏蔵)
横浜東京汽車出発時刻及賃金表(横浜市港湾部蔵)
横浜品川間鉄道賃金及時刻表(林若吉氏蔵)
横浜製鉄所の位置を指示する図(横浜市市史編纂係蔵)
十馬力船図(横浜市市史編纂係蔵)
弘明丸図(加山道之助氏蔵)
黴毒病院及十全病院長宮島義信(宮島謙造氏蔵)
十全病院最初の御雇外人シモンズ(宮島謙造氏蔵)
黴毒病院御雇外人ニユートン(宮島謙造氏蔵)
黴毒病院御雇外人サヂウエーキ(宮島謙造氏蔵)
十全病院(添田坦氏蔵)
十全病院の前身横浜市中病院長早矢仕有的(早矢仕四郎氏蔵)
明治七年種痘証明書(沢京次郎氏蔵)
瓦斯局全景(横浜市市史編纂係蔵)
瓦斯橋(横浜市市史編纂係蔵)
弁天橋(横浜市市史編纂係蔵)
吉田橋(横浜市市史編纂係蔵)
貿易関係
石川屋与助生糸売仕切書(設楽己知氏蔵)
芝屋清五郎生糸売附覚(設楽己知氏蔵)
亀屋善三郎生糸売込仕切書(設楽己知氏蔵)
吉田幸兵衛生糸預証(原田久太郎氏蔵)
種紙請取証(軽部篤三郎氏蔵)
蚕種紙毀却状景(設楽己知氏蔵)
為替手形(軽部篤三郎氏蔵)
輸出茶箱レツテル(加山道之助氏蔵)
吉田橋関門通行届書(設楽己知氏蔵)
輸出茶箱レツテル(斎藤昌三氏蔵)
大港光商君(加山道之助氏蔵)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626