図書目録ズカイ ボウクウ シドウシツ資料番号:000002871
図解防空指導室
- サブタイトル
- 編著者名
- 毎日新聞社 著者
- 出版者
- 毎日新聞社
- 出版年月
- 1944年(昭和19年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 121p
- ISBN
- NDC(分類)
- 391.38
- 請求記号
- 391.38/Ma31
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
防空必勝の誓
平素の準備=家庭の防火器材=
平素の準備=家庭の資材と防護計画=
平素の準備=隣組の施設と防護計画=
家庭の任務分担例=平素=警戒警報時=
家庭の任務分担例=空襲警報時=焼夷弾落下時=
隣組の任務分担例
防護服装
防護監視
灯火管制=住宅の場合=
灯火管制=店舗の場合=
灯火管制=その他の灯火=
灯火管制=注意事項=
警戒警報が出たら
警報伝達方法=警戒警報=
空襲警報が出たら
警報伝達方法=空襲警報=
敵機が来たら
待避所=待避の心得=
待避所=屋内待避所=
待避所=待避壕=
爆弾の効力[上]
爆弾の効力[下]
焼夷弾が落ちたら=家庭の場合=
焼夷弾が落ちたら=隣組の場合=
焼夷弾の威力と防火=エレクトロン弾=
焼夷弾の威力と防火=大型油脂弾=
焼夷弾の威力と防火=大型黄燐弾=
火災になつたら
バケツの使ひ方
バケツ運水法[上]
バケツ運水法[下]
防火用水
防火用砂土
火叩き、鳶口、長棒など
梯子
腕用ポンプの使ひ方[上]
腕用ポンプの使ひ方[下]
注水要領
延焼防止
飛火警戒
毒瓦斯弾が落ちたら
毒瓦斯の性状
負傷者が出たら
繃帯法[上]
繃帯法[中]
繃帯法[下]
止血法
火傷の応急処置法
骨折の救急処置法
毒瓦斯救急法
人工呼吸法
患者運搬法
急造担架
傷者の捜査および救出
電気に関する注意
瓦斯に関する注意
水道に関する注意
空襲時の生活=銀行、郵便局=
空襲時の生活=交通=
空襲時の生活=食糧と飲料水=
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

