図書オクニ ジマン000002850

お国自慢

サブタイトル1~10
編著者名
伊藤 金次郎 著者
出版者
日本公論社
出版年月
1934年(昭和9年)1月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
397p
ISBN
NDC(分類)
291
請求記号
291/I89
保管場所
閉架一般
内容注記
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

神風吹く国の巻
長島女郎衆
鳥羽の港
こゝから出た門野兄弟
幸吉の立志篇
貝の偉力をおもふ
『天秤棒』の出世男
嘉兵衛郷関を出づ
咢堂をめぐりて
犬猿相争ふ川崎と加藤
『かね』が物いふ伊勢の国で『かね』に恵まれぬ人々の群れ
商人の話し、武張つた話し
俳優幸四郎の寸描
伊勢乞食の弁
三井王国発祥物語
菰野から伊賀へ
宣長、孔子廟その他
教壇、宗壇、科学の人々
人物多種多様、興尽きず
飛山濃水の巻
瀟湘の八景、西湖の十景
道三と信長と快川禅師
仙波太郎と大島健一
東美濃物語り
井上、佐竹、天岡を見る
野村竜太郎の療場
旧藩と人材及び下田歌子
穏田の行者
坪内逍遥、孤々の声
鵜匠問答
町人界三人衆
武藤山治を語る
各務鎌吉を語る
郷男、原富、その他
星巌、紅蘭、細香
凡・非凡、人物展望
乗鞍の山巓、白雲懸る
詩人江間細香
信濃高原の巻
俳諧寺一茶
風雲を待つ老志士
川島芳子の嬌笑
鳩山家の常春
人物多色伝
政界奇傑の今昔
二人の新旧副議長
象山を誇り雷電を謳ふ
笑へぬナンセンス
あゝ信州は大国だ
日本一の小里頼永
遠州と駿河路の巻
駿遠二州の展望
遠州の松下村塾
良平、喜徳郎出世競べ
徳川から長州へ転身
長閥化した文武の巨頭
力士天竜と前警視総監長延連
湖畔の人々
発明王立志篇
人物玩具箱
西園寺と次郎長
西園治とその主治医
静岡といふところ
増田次郎立志篇
雲右衛門と桃中軒
人材お花畑
近江路の巻
ベビー八景
薩摩次郎八の事
湖国のもののふ
一地方官の流転史
薩長から睨まれた『彦根藩』
畢キョウ『商人の近江』
駒井徳三の登場
商人『人国記』の巻
大阪百貨店風景
気を吐く大阪商人
商人道の極意
驕慢、身を亡ぼす
商人の精髄、近江商人
近江は花より団子
近江商人の習性
手厳しい『人国記』
行商組織の妙味
秀吉と行商人
女行商人の種々相
越中の行商人
鬼才前田正甫
柳営内の宣伝
『間者』行商人の出現
名古屋の旅篭にて
京阪も驚く名古屋商人
旧幕時代と御用商人
貰へるものなら
服部と神田
商人の階級意識
時計は盛んでも
関西人と関東人
『一』か『八』かの話
士魂商才論
白楽天の詩を思ふ
伊勢商人の古今
伊勢の駿足、大谷嘉兵衛
一碗主義の諸戸翁
槍持ちと金持ち問答
巨富伝の一異色
旅のみやげ
近ごろ北海道風景
武田信玄の『隠し湯』
織田信長忌
原敬の墓
赤倉高原の秋
富士五湖
立石寺風景
旅に新内を聴く
静岡異風景
六原道場